冬の京都のおすすめは?女子旅向きのスポットを紹介 - 京都着物レンタルの京越(きょうえつ)

京都着物レンタル

冬の京都のおすすめは?女子旅向きのスポットを紹介

京都と言えば、桜や紅葉の神社仏閣のイメージがありますよね。けれど京都の魅力は春や秋だけではありません。
今回の記事は京都に住む、京都大好き女子が「冬のおすすめ京都旅」をご紹介します。

京都の冬は寒さが厳しいことで知られていますが、凍てつく寒さが織りなす美しさ、澄んだ空気など、冬にしか出会う事のできない貴重な時間が潜んでいます。
そんな観光シーズンには見る事の出来ない、静謐さ漂う京都を探す旅に着物を着て出かけましょう。

また冬は観光のオフシーズンなので、有名スポットや人気スポットを比較的ゆったりと観光できる日があるのもおすすめしたいポイントです。本記事では冬の京都の中でも、特に女子旅向きのおすすめスポットを紹介していきます。

 

冬の京都のおすすめ観光スポット

冬の京都のおすすめ観光スポットとして以下の6つが挙げられます。

  • ・十牛之庭を拝観できる【圓光寺】
  • ・「悟りの窓」からお庭を眺める【源光庵】
  • ・額縁の庭園を鑑賞できる【宝泉院】
  • ・雪をかぶった姿が珍しい【金閣寺】
  • ・イルミネーションが楽しめる【京都駅ビル】
  • ・冬でもにぎわう千本鳥居が楽しい【伏見稲荷大社】

一カ所ずつご紹介します。

十牛之庭を拝観できる【圓光寺】

雪の圓光寺

圓光寺(えんこうじ)は京都市左京区一乗寺にあるお寺で、徳川家康が国内の教育の発展を図るために1601年に建立したお寺で、学校として使われていました。また明治時代以降から近年までは、日本で唯一の尼僧専門道場としても知られています。

圓光寺には、十牛之庭(じゅうぎゅうのにわ)と呼ばれる池泉回遊式庭園があります。十牛之庭は春と夏は生命力あふれる緑、秋は季節を名残惜しむかのように燃ゆる真っ赤な紅葉、と季節によって表情を変えます。冬は雪に包まれ静寂の中に佇む本堂が非常に美しく、凛とした世界を感じることができるでしょう。

また日曜日の早朝には個人を対象にした「日曜早朝坐禅会」を開催中です。静寂が立ち込める境内で過ごすことで、心身ともにリセットされるでしょう。

 

「悟りの窓」「迷いの窓」からお庭を眺める【源光庵】

源光庵(げんこうあん)は、京都市北区鷹峯にある曹洞宗の寺院です。

源光庵の正式名称は鷹峰山宝樹林源光庵で、臨済宗⼤徳寺2代・徹翁国師によって1346年に開創されました。1694年に加賀・⼤乗寺27代・卍⼭道⽩禅師が住持し、以降は曹洞宗の寺院となっています。

源光庵は本堂にある「悟りの窓」という丸窓と「迷いの窓」という⾓窓が有名です。それぞれの窓からは四季折々の庭園の景色を眺めることができ、紅葉シーズンには美しく色付いた葉を見るために多くの参拝者が訪れます。

冬は参拝者が比較的少なく、雪が降れば美しい雪景色をゆったりと眺めることもできます。
丸窓と角窓、それぞれから眺める冬の景色はどこか雰囲気が異なります。

降り積もる雪を眺めていると、悟りの窓の円型は「禅と円通」、迷いの窓の⾓型は「⼈間の⽣涯」⽣⽼病死の四苦⼋苦を表していると言われているのも頷ける気がしますね。

 

額縁の庭園を鑑賞できる【宝泉院】

雪の宝泉院

宝泉院(ほうせんいん)は、京都市左京区大原勝林院町にある天台宗の寺院で三千院の参道の中にある勝林院本堂で修業する僧侶が居住するための場所として、約800年前に建立されました。

宝泉院には額縁で切り取られたかのような「額縁の庭園」があり、お抹茶とお菓子を頂きながら庭園鑑賞を楽しむことができます。お庭は季節によって表情が異なり、冬の雪が積もった日には幻想的な白銀の世界を堪能できるでしょう。

また、このお寺を訪れた際には「囲炉裏の部屋」にも足を運んでみてください。珍しい陶板があしらわれている炉のある部屋で、滝の流れる水音に癒されます。

 

雪をかぶった姿が珍しい【金閣寺】

雪の金閣寺

金閣寺の正式名称は鹿苑寺(ろくおんじ)といい、境内には足利義満が描いた極楽浄土の世界が広がります。
金閣寺は、季節を問わず多くの観光客が訪れる京都屈指の人気スポットですが、冬は比較的ゆったりと参拝できる傾向にあります。

雪が積もった日の金閣寺では、雪の白と金色の荘厳なコントラストを楽しめるのも魅力です。雪の白さによって輝きが強調された金閣寺は、人々の心を引き付けます。
また金閣寺を中心に据えた庭園も、雪が積もると美しさを増し、冬ならではの贅沢な表情を楽しめます。

 

イルミネーションが楽しめる【京都駅ビル】

京都駅イルミネーション

京都駅ビルの171段の大階段には、1万個を超えるLEDが搭載されており、夜になると四季折々のデザインや京都らしいデザインのイルミネーションで彩られます。階段下から眺めるイルミネーションは壮大な美しさです。

空中径路もライトアップされており、空中径路から見る京都タワーや大階段も見ごたえ抜群でしょう。
SNS映え間違いないので、着物姿で訪れてみてください。

大階段は京都駅から徒歩数分の距離の場所に位置しているので、京都旅行の最初か最後に立ち寄ってみるのもおすすめです。また京都駅ビル内はレストランやカフェ、お土産ショップなども充実しているので、食事やショッピングも楽しめます。

 

冬でもにぎわう千本鳥居が楽しい【伏見稲荷大社】

雪の伏見稲荷大社

伏見稲荷大社は、全国に3万社あるといわれる稲荷神社の総本山です。老若男女を問わず古くから親しまれており、五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就の神として崇められてきました。

国内外において有名な朱赤塗りの鳥居がいくつも並ぶ千本鳥居は、圧巻の美しさを誇っています。雪が積もった日には、鳥居の赤と雪の白のコントラストを楽しめます。

参道両脇の雪が積もった桜に、ライトアップされ浮かび上がる雪化粧した赤い社殿も普段には見ることができない景色です。

 

冬におすすめあったかスイーツ3選

 ほくほくお団子セット【eXcafe 祇園八坂】

嵐山で人気の「eXcafe」が円山公園に登場しました。団子を七輪で自分好みに焼き上げる「ほくほくお団子セット」や、竹炭を生地に練り込んだ「京黒ロール」など人気メニューは祇園八坂店でも楽しむことができます。

河原町店、清水店からもアクセス良好です。

 

あんふぉんでゅ【京都祇園あのん 本店】

2種のあんとチーズの新感覚ハーモニー!明治時代創業の和菓子店。

「あんこで作る物語」をテーマに和洋の素材で織りなすスイーツが魅力。北海道十勝小豆のこしあんと西京味噌の白あんそれぞれにマスカルポーネチーズをブレンドしたコクのある2種のソースでいただく「あんふぉんでゅ」は季節限定。寒い時期には欠かせないスイーツです。

 

きび餅ぜんざい【鍵善良房 四条本店】

江戸の享保年間に創業した「鍵善良房」。きび餅と粒あんを使ったシンプルな「きび餅ぜんざい」はもちもちとした独特な食感のきび餅と温かい粒あんが、ほっこりと体を温めてくれます。定番の「おしるこ」もどちらも冬季限定メニュー。

 

まとめ

アンティーク着物×ショール

冬の京都は、他の季節よりもゆったりと落ち着いて観光できるため、日常生活の喧騒から離れ、心を落ち着かせたい方におすすめです。また雪が降っていなくても冬ならではの澄んだ空気の中、美しい景色を堪能することで、心身をリセットできるでしょう。

京都の冬スイーツは期間限定で、今しか楽しめないものもあるので事前にネットなどで調べておくと良いですね。

 

アンティーク着物とファー

京越ではファー小物やショールなど冬の京都を楽しむための暖かアイテムがたくさん。

暖かい上に可愛さもアップグレードしてくれるあったかアイテムで冬の京都を楽しんでみませんか。

 

インスタTiktokも更新中♡

 

チェックして、着物のコーディネートや写真の撮り方を参考にしてください♪

コレいいなと思ったら、是非保存して当日画像をお持ちくださいね。

京越ではどんなパーソナルカラーの方でもご満足いただける着物をそろえております。京都の観光に京越の着物レンタルもご検討ください♪

 

Let's Share

一覧へ戻る

関連記事

着物レンタル
プラン一覧

京越の着物 着物レンタルプランのメリット

❶ 豊富なラインナップ
人気のアンティーク着物やレース着物・浴衣も含め30,000着以上の着物・浴衣をご用意しております。
❷ 当日予約可能
当日の朝8時まではネット予約可。それ以降は電話にてお受けいたします。
❸ 予約時の事前決済が不要
当日現地払いなので、事前決済は不要です。

着物・浴衣レンタル
ほかのプランを見る

ヘアセット 

ヘアセットを詳しく見る

店舗一覧

  • 京都着物レンタル 清水店

    清水店

    〒605-0862 京都市東山区清水4丁目190-3
    市バス「五条坂」より徒歩3分

    清水店について

    清水店の特徴

    京越 清水寺店は、清水寺エリア最大級の品揃えを誇る着物レンタル店です。世界遺産・清水寺をはじめ、八坂庚申堂や産寧坂(二年坂・三年坂)など、京都の代表的な観光地が徒歩圏内にあり、アクセスも抜群。観光の拠点として大変便利な立地です。 そんな好立地を活かし、当店では「かわいい」「おしゃれ」を感じていただける最新トレンドを取り入れた着物コーディネートをご提案しております♪豊富なデザイン・色柄からお好みの一着をお選びいただけ、専属スタッフによる丁寧な着付けと、今っぽさを押さえたヘアセットで、着物初心者の方でも安心してご利用いただけます。 また、学生割引やカップル割引など、お得に楽しめるプランも多数ご用意。かわいくておしゃれな着物が映える清水寺周辺のフォトジェニックな観光スポットも、スタッフが丁寧にご案内させていただきます◎ [営業時間]9:00〜18:00(※着物レンタルの最終返却時間は18:00まで) 京都観光の素敵な思い出作りを、京越 清水寺店がお手伝いいたします。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

    清水店へのアクセス

    市バス「五条坂」より徒歩3分
    京阪「清水五条駅」より徒歩10分
    京阪「祇園四条駅」より徒歩15分
    周辺には清水寺や庚申堂、食べ歩きやお買い物にぴったりな二年坂・産寧坂があります。着物散策は京都着物レンタル京越 清水店へぜひお越しください!

  • 京都着物レンタル 嵐山店

    嵐山店

    〒616-8384 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町6-1
    嵐電「嵐山駅」すぐ

    嵐山店について

    嵐山店の特徴

    京越 嵐山店では、京都を代表する観光地・嵐山の美しい自然と歴史ある風景の中で、着物姿を存分にお楽しみいただけます。春の桜、夏の青もみじ、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々に表情を変える嵐山の街並みは、まさに着物と相性抜群のロケーションです。 竹林の小径や渡月橋、天龍寺など、写真映えする名所が点在しており、「かわいい」「おしゃれ」な着物での散策が、旅の思い出をより特別なものにしてくれます。上品さと華やかさを兼ね備えた着物を豊富に取り揃え、トレンドを押さえたヘアセットとともに、お客様の魅力を最大限に引き出すコーディネートをご提案いたします。 また、学生割引やカップル割引などのお得なプランもご用意しており、初めての方でも安心してご利用いただけます。嵐山エリアのフォトスポットや観光ルートも、スタッフが丁寧にご案内いたしますので、観光と着物体験の両方をしっかりとお楽しみいただけます◎ [営業時間]9:00〜18:00(※着物レンタルの最終返却時間は18:00まで) 京越 嵐山店が、皆さまの嵐山観光をより思い出深く、華やかなものにするお手伝いをさせていただきます。スタッフ一同、心よりご来店をお待ちしております。

    嵐山店へのアクセス

    キモノフォレスト目の前
    渡月橋まで徒歩4分
    嵐電「嵐山駅」すぐ
    JR「嵯峨嵐山駅」より徒歩7分
    周辺にはキモノフォレストや渡月橋、竹林の小径など写真映えするスポットがたくさんあります。着物散策は京都着物レンタル京越 嵐山店へぜひお越しください!

Page Top