- 京都着物・浴衣レンタル「京越」トップ
- ブログ
- 「京越 京みやげ 清水店」人気お土産ランキングBEST5
「京越 京みやげ 清水店」人気お土産ランキングBEST5 - 京都着物レンタルの京越(きょうえつ)
ブログ
「京越 京みやげ 清水店」人気お土産ランキングBEST5
こんにちは、京都着物レンタル京越(きょうえつ)清水店です。
京越清水店では、1階にてお土産の販売も行っております。京越が取り扱っているお土産は、清水エリアではあまり売られていない珍しいものばかり!京越(きょうえつ)清水店でしか買えないものも、多数取り揃えております!
京越(きょうえつ)清水店のお土産は、単品売りもしているので買いやすく、ご好評をいただいております。 今回のブログでは、「安い」「可愛い」「珍しい」と三拍子そろったコスパ最強の京土産をランキング形式でご紹介していきます。
ぜひ、最後までご覧くださいませ。
Contents
清水エリアではここだけ!
京西陣菓匠 宗禅のお菓子販売中
当店では、京西陣菓匠「宗禅」のお菓子を取り扱っております。
宗禅は京都を代表する和菓子屋として、また、日本一のあられ処として“秘密のケンミンSHOW”や“所さんお届けものです”など、数々のメディアに紹介されています。
日本で唯一の上技物あられ職人がつくるあられ、わらび餅、宇治抹茶菓子、濃厚ウエットバタークッキー、京都チョコレート大福など厳選された商品を多数取り揃えております。
【京越 京みやげ 清水店】お土産人気ランキング
京越 京みやげ 清水店では、どんなお菓子が人気なんでしょうか?
人気ランキングを発表します!ぜひお土産を買う時の参考にしてみてくださいね。
【1位】メディアでも取り上げられ大人気「串わらび」
第1位の串わらびは、2020年の秋に日持ちする「京都のわらび餅」として新登場。以来、京都界隈で「おいしいくてかわいい!」と人気に火が付きました。
これまでは日持ちがしないためお土産には向かなかった京都の本格わらび餅が、日持ちし常温品となったことで、修学旅行や家族旅行のお土産として大人気となっています。
京都にお越しの際はぜひ、おちょぼ口の舞妓はんでも食べられる一口サイズのわらび餅「串わらび」をお土産にお持ち帰りください。
種類も7種類もあるので、みんなでわいわい言いながら選んでくださいね。
・串わらび 和束抹茶
・串わらび 和束ほうじ茶
・串わらび 京都水尾柚子
・串わらび さくら
・串わらび きな粉
・串わらび 黒ごま
・串わらび チョコレート
串わらびは、宇治茶の中でもさらに希少な、京都和束町の茶葉を使用した「和束抹茶」、「和束ほうじ茶」、日本のゆず栽培発祥の地である京都水尾の柚子を使用した「京都水尾柚子」、京都らしい「さくら」、「きな粉」、「黒ごま」、定番の「チョコレート」と素材にこだわりを持ち作られています。
串わらびのこだわりは美味しさだけではなく、その見た目にも表れています。わらび餅が串に刺さったスタイルというのは、とっても珍しいですよね。手も汚さず食べられますし、思わず写真に撮りたくなるビジュアルです。パッケージもとっても可愛くて、並べておくととってもかわいい!
個包装になっていますので1串からでもお買い求めいただけます。
4串詰め合わせ・5串詰め合わせのギフトBOXもあります
4串詰め合わせや、5串詰め合わせもございますので複数購入をご希望の方、ご家族へのお土産などには詰め合わせもおすすめです♪
串わらび4串詰め合わせBOXには、和束抹茶、和束ほうじ茶、きな粉、チョコレートの4種類が入っています。
串わらび5串詰め合わせBOXには、4串のBOXと同じ和束抹茶、和束ほうじ茶、きな粉、チョコレートに加えて、京都水尾柚子が入っています。
串わらびの中でも特に人気のお味は、やっぱり和束抹茶!次いで定番のきな粉です。お子様にはチョコレートが人気です!どれも美味しいので、ぜひ食べ比べしてみてくださいね。
冷蔵庫で冷やしてからいただくのもおすすめです♪
【2位】京都が誇る、香り高き宇治抹茶「京抹茶バーム」
第2位は、香り高き宇治抹茶を贅沢に使った京抹茶バームがランクイン!
京抹茶バームは、生地に京都が誇る宇治抹茶を贅沢に使用し、国産小麦を合わせた、とても優しい口どけのバームクーヘン。宇治抹茶のほろ苦い甘みとしっとりした食感の生地のバランスがGood♡ちょうど良いサイズ感で1個ずつ個包装されているので、お土産にも渡しやすいのが特徴です。
京抹茶バームは、2個入り、5個入り、8個入りでご用意しています。お土産用だけではなく、ご自宅用にもぴったり。
是非、古都京都の雅な趣を味わってみませんか?
【3位】もちもち・ぷるぷるの食感にとろける「京都チョコレート大福」
第3位は、一口サイズのもちもち・ぷるぷるの食感がたまらない、京都抹茶チョコレート大福です。
もちもちの大福生地に絶妙なバランスで詰められた濃厚チョコレート。お口の中でとろける美味しさを楽しめます。
抹茶といちごの2種類があり、どちらも濃厚なチョコレートとのハーモニーがたまりません・・・♡
和菓子として日本茶だけはなく、コーヒーや紅茶にも合うので、幅広い年代の方に喜ばれています。
▼京都 抹茶チョコレート大福
柔らかなお餅にチョコクリームを入れ、芳醇な香りの抹茶パウダーでコーティングした小さな大福です。
▼京都 いちごチョコレート大福
柔らかなお餅にいちごクリームを入れ、ココアパウダーでコーティングした小さな大福です。
【4位】「鳴門金時」をたっぷり使用した「スイートポテト」
第4位は、スタッフいちおしのスイートポテトです!
厳選された徳島県のブランド「鳴門金時」をふんだんに使い、自然の甘みを最大限に活かしたスイートポテト。
お芋の甘さをぎゅっと詰め込んだ濃密な味わいと、しっとりとした食感が癖になります。
お味は全5種類です。
・鳴門金時
・抹茶
・紫いも
・メープル
・ショコラ
スイートポテトの特徴
- ・冷やしてもおいしい
- ・芋の濃厚な味わい
- ・口どけの良い舌触り
上品な甘みとさっぱりしたあと味で、いくらでも食べられちゃいます♪
スイートポテトだけじゃない!
和スイートポテトもおすすめ♪
「和スイートポテト」は、鳴門金時を用いた、やさしい甘さのしっとりとしたさつまいも餡(あん)を風味豊かな生地で包み込んだ、和のスイートポテトです。お味も鳴門金時、いちご、ショコラ、バナナの4種類から選べます。
定番、洋のスイートポテトと京都らしい和のスイートポテト、どっちにするか迷いますね。
【5位】京の十二ヶ月を表現したあられ―綴(つづれ)
第5位は、日本一のあられ処がつくる創作あられ「綴(つづれ)」です!
日本一の創作あられ「上技物あられ」とは?
上技物あられとは「最高峰の技・味を持つあられ」だけに許された称号です。
初代神武天皇が米作りを広めて以来、上技物あられの主原料となるもち米は、日本国の神事において欠かす事の出来ない高貴な食物となりました。
また、あられは正月に神様にお供えされる鏡餅から由来し、日本元来の菓子として、また上流階級の嗜好品として重宝されてきました。
綴(つづれ)の特徴
少し厚手のあられである綴は、宇治抹茶、南高梅を用いた和三盆とざらめ、京七味、柚子、明太子、黒胡椒、九条ねぎに西京味噌、黒胡麻、秘伝しょうゆ、きな粉、焼海苔といったこだわりの素材を用いて創りあげています。
寒さ厳しい2月につぼみをつける梅の花をイメージした「和三盆南高梅」、6月の茶摘みをイメージした「和三盆宇治抹茶」など四季折々に美しく移り変わりゆく、京の十二ヶ月をあられで表現しています。
ひとつずつ異なるお味で京都の四季を感じてみてくださいね。
- 1月:和三盆京きな粉
- 2月:和三盆南高梅
- 3月:南高梅ざらめ
- 4月:明太子醤油
- 5月:九条ねぎ西京みそ
- 6月:和三盆宇治抹茶
- 7月:京七味
- 8月:焼のり
- 9月:黒胡椒バター
- 10月:和三盆黒ごま
- 11月:秘伝醤油
- 12月:和三盆柚子
一粒一粒個包装されているので、好きなときに好きな味が楽しめます。あられの中には少し空洞があり、噛むとふわっと味が広がります♡ぜひ、食べてみてくださいね。
まとめ
今回の記事では、京越 京みやげ 清水店の、人気のお土産ランキングを発表しました!
気になるお土産はありましたか?
清水エリアにお越しの際には、ぜひ京越清水店にご来店いただき、ゆっくりご覧になっていってくださいね。
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!
京越 京みやげ 清水店のインスタアカウント開設しました!
今回ご紹介したランキング以外のものも、京越京みやげ清水店では販売しています♪インスタアカウントで、お店の情報をどんどん紹介していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね!フォローやいいねもお待ちしています♡
↓ ↓ アカウントはこちら ↓ ↓
アカウント名:gift_kyoetsu.kiyomizu
URL:https://www.instagram.com/gift_kyoetsu.kiyomizu/
関連記事
プラン一覧
ヘアセット
ヘアカタログからお好きなヘアスタイルをお選びください
店舗一覧
-
清水店 〒605-0862 京都市東山区清水4丁目190-3
清水エリア最大級の品ぞろえ。主要観光エリアへのアクセス抜群♪
市バス「五条坂」より徒歩3分
京阪「清水五条駅」より徒歩10分
-
河原町店 〒600-8024 京都市下京区天満町456-25
駅近でアクセス抜群!京都一の繫華街、四条河原町にあるお店
阪急「京都河原町駅」より徒歩3分
京阪「祇園四条駅」より徒歩5分
高瀬川のほとり、鴨川へもすぐ -
嵐山店 〒616-8384 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町6-1
有名観光スポットが近い!交通アクセスも◎
キモノフォレスト目の前
渡月橋まで徒歩4分
嵐電「嵐山駅」すぐ
JR「嵯峨嵐山駅」より徒歩7分