- 京都着物・浴衣レンタル「京越」トップ
- ブログ
- ピンクのはかまにはどのような意味があるの?卒業式での着こなし方も紹介
ピンクのはかまにはどのような意味があるの?卒業式での着こなし方も紹介 - 京都着物レンタルの京越(きょうえつ)
京都着物レンタルのブログ
ピンクのはかまにはどのような意味があるの?卒業式での着こなし方も紹介
卒業式は、人生の節目を飾る特別な日です。だからこそ、いつもとは違う華やかな装いで臨みたい、はかまを着たいと思っている方も多いのではないでしょうか。はかまは、色や柄によって相手に与える印象やコーディネートの仕上がりが大きく変わります。
数あるはかまの色の中でも、ピンクはひときわ目を引く人気のカラーです。しかし、「ピンクのはかまにはどのような意味があるのだろう?」「かわいすぎて自分には似合わないかも…」と、着用をためらっている方もいるかもしれません。
この記事では、ピンクのはかまが持つ意味や、卒業式で着用する理由、おすすめのコーディネート例などを詳しく解説します。ピンクのはかまを着こなして、卒業式を最高の思い出にしたい方は、ぜひ参考にしてください。
※記事の内容には諸説あります。
Contents
卒業式ではかまを着用する理由
卒業式にはかまを着用する習慣は、日本の伝統文化です。特に女子学生や先生が卒業式ではかまを着用する姿は、多くの人にとってなじみ深いものでしょう。しかし、なぜ卒業式ではかまを着用するようになったのか、その歴史的背景を知っている方は意外と少ないかもしれません。ここでは、はかまが卒業式で着用されるようになった理由を、歴史を紐解きながら解説します。
学問と関連がある
はかまが卒業式の衣装として定着したのは、明治・大正時代に女学校の制服として採用されたことが始まりです。当時の着物は、動きにくさや着崩れのしやすさが難点でした。一方、はかまは洋服のロングスカートのような形状で、着物よりも動きやすく、活動的な女学生たちにとって理想的な制服でした。
また、明治時代は女性の社会進出が始まった時期でもあり、女学校に通う女性は社会的に注目される存在でした。はかま姿の女学生は、知性と自立の象徴として、多くの人々から憧れのまなざしで見られていたといいます。このように、はかまは学問と深く結びつき、知的な女性の象徴として卒業式にふさわしい衣装と考えられるようになったのです。
礼装として適切である
はかまは、もともと平安時代の宮廷で女官の礼服として用いられていました。十二単の一部として着用されていたはかまは、格式高く、上品な衣服として認識されていました。
明治時代に入り、西洋文化が流入すると、女性の服装も変化し始めます。しかし、卒業式のような厳粛な式典では、日本の伝統的な礼装であるはかまがふさわしいと考えられました。動きやすく、格式高いはかまは、学問の場にふさわしい衣服として、卒業式に定着していったのです。
現代でも、卒業式ではかまを着用する学生や先生が多いのは、はかまが持つ歴史的背景と、礼装としての格式高さが理由といえるでしょう。
ピンクのはかまが与える印象
卒業式という特別な日には、普段とは違う色のはかまを選んで、個性を表現したいと思う方もいるでしょう。数あるはかまの色の中でも、ピンクはひときわ目を引く人気のカラーです。ピンクは、かわいらしさや幸福感、優しさ、若々しさなど、ポジティブなイメージを想起させる色です。ここでは、ピンクのはかまが与える印象と、その心理的効果について解説します。
ピンクが持つイメージ
ピンクは、春に咲く桜や桃の花を連想させることから、生命力や希望、新たな始まりを象徴する色とされています。卒業式は、学生生活の終わりと新たな人生の始まりを祝う式典です。ピンクのはかまは、卒業という節目にふさわしい、希望に満ちた明るいイメージを与えてくれるでしょう。
また、ピンクは女性らしさや優しさ、愛情といったイメージも持ち合わせています。卒業式という感動的な場面でピンクのはかまを着用することで、周囲に温かく、柔らかな印象を与えることができるでしょう。
ピンクの心理的効果
ピンクには、心理的にもさまざまな効果があるといわれています。ピンクは、人の心を穏やかにし、幸福感や安心感をもたらす効果があると考えられています。卒業式という緊張感のある場面でも、ピンクのはかまを着用することで、リラックスして式典に臨めるかもしれません。
また、ピンクは女性ホルモンの分泌を促し、美肌効果や若返り効果も期待できるといわれています。卒業式という晴れの日に、ピンクのはかまを着用することで、より一層美しく、魅力的に見えるでしょう。
このように、ピンクのはかまは、見た目の美しさだけでなく、心理的にも良い影響を与えてくれる色なのです。
ピンクのはかまと組み合わせるおすすめコーディネート
「ピンクのはかまを着て卒業式に出たいけれど、どのようにコーディネートすれば良いか分からない」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか。ピンクのはかまは、組み合わせる着物や小物によって、さまざまな表情を見せてくれる万能アイテムです。ここでは、ピンクのはかまにおすすめのコーディネートを3つ紹介します。
黒×ピンク
「ピンクのかわいらしさを少し抑えたい」「大人っぽく着こなしたい」という方におすすめなのが、黒色の着物とピンクのはかまを組み合わせるコーディネートです。黒色は、ピンクの甘さを引き締め、上品で落ち着いた印象を与えてくれます。
黒地にピンクや白の花柄が描かれた着物や、黒地に金色の模様が施された着物など、さまざまなデザインの着物と合わせやすいのが、黒×ピンクコーデの魅力です。足元は、黒色のブーツや草履を合わせると、全体がまとまります。
髪飾りは、ピンクの花飾りや、黒色のリボンなどを選ぶと、より一層おしゃれな印象になります。
白×ピンク
「ピンクのかわいらしさを最大限に引き出したい」「明るく、華やかな印象にしたい」という方におすすめなのが、白色の着物とピンクのはかまを組み合わせるコーディネートです。白色は、ピンクの優しい色合いをより一層引き立て、清楚で可愛らしい印象を与えてくれます。
白地にピンクや水色の花柄が描かれた着物や、全体に桜の模様が散りばめられた着物など、春らしいデザインの着物と相性抜群です。足元は、白色やパステルカラーの草履やブーツを合わせると、より一層可愛らしい印象になります。
髪飾りは、ピンクや白の花飾りや、パールがあしらわれた髪飾りなどを選ぶと、より一層華やかな印象になります。
水色×ピンク
「個性的で、おしゃれなコーディネートに挑戦したい」「周りと差をつけたい」という方におすすめなのが、水色の着物とピンクのはかまを組み合わせるコーディネートです。水色とピンクは、どちらもパステルカラーで相性が良く、おしゃれで洗練された印象を与えてくれます。
水色の着物に、ピンクや白の花柄が描かれた着物や、水色のグラデーションが美しい着物など、さまざまなデザインの着物と合わせやすいのが、水色×ピンクコーデの魅力です。足元は、白色やベージュのブーツや草履を合わせると、全体がまとまります。
髪飾りは、ピンクや水色の花飾りや、レースがあしらわれた髪飾りなどを選ぶと、より一層個性的な印象になります。
まとめ
卒業式は、学生生活の集大成であり、新たな人生の始まりを祝う大切な式典です。はかまは、日本の伝統的な礼装であり、卒業式にふさわしい格式高い衣装です。
ピンクのはかまは、かわいらしさや幸福感、優しさ、若々しさなど、ポジティブなイメージを与えてくれるだけでなく、心理的にも良い影響を与えてくれる色です。ピンクのはかまを着用して、卒業式を最高の思い出にしましょう。
着物レンタルのKYOETSUでは、さまざまな色や柄のピンクのはかまを取りそろえています。あなたにぴったりのピンクのはかまがきっと見つかるでしょう。ぜひ一度、オンラインショップをご覧ください。
袴や着物のコーデ、京都のお出かけ情報をチェックしてください♪
コレいいなと思ったら、是非保存して当日画像をお持ちくださいね。
この投稿をInstagramで見る
各店舗のご紹介
清水店
清水寺エリア最大級の品ぞろえ。プリクラやフォトスタジオも併設♪
📍〒605-0862 京都市東山区清水4丁目190-3
☎ 075-585-4766
河原町店
駅近でアクセス抜群!京都一の繫華街、四条河原町にあるお店
📍〒600-8024 京都市下京区天満町456-25
☎ 075-341-2477
嵐山店
京都随一の観光スポット嵐山にある着物レンタル京越!交通アクセスも◎
📍〒616-8384 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町6-1
☎ 075-873-0255
↓ ↓ ご予約はWEBよりお願いいたします ↓ ↓
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!
関連記事
着物レンタル
プラン一覧
ヘアセット
ヘアカタログからお好きなヘアスタイルをお選びください
店舗一覧
-
清水店 〒605-0862 京都市東山区清水4丁目190-3
清水寺エリア最大級の着物を取り揃えています。清水寺などの京都のメイン観光エリアへのアクセス抜群な分、どのお店よりも「かわいい」「おしゃれ」を感じてもらえるような着物レンタルでのコーディネートを提供いたします♪かわいくておしゃれな着物が映える観光スポットもご紹介させていただきます◎ [営業時間]9:00〜18:00(※着物レンタルの最終返却時間は18:00まで)
市バス「五条坂」より徒歩3分
京阪「清水五条駅」より徒歩10分
京阪「祇園四条駅」より徒歩15分
-
四条河原町店 〒600-8024 京都市下京区天満町456-25
駅近でアクセス抜群!京都随一の繁華街・河原町エリアに位置し、ショッピングやグルメも一緒に楽しめる好立地♪トレンド感のある「かわいい」「おしゃれ」な着物を多数ご用意しております。レンタルした着物で鴨川沿いや先斗町を散策すれば、京都らしい風情を存分に楽しめます◎着物が映えるおすすめスポットもご案内いたします! [営業時間]9:00〜18:00(※着物レンタルの最終返却時間は18:00まで)
阪急「京都河原町駅」より徒歩3分
京阪「祇園四条駅」より徒歩5分
高瀬川のほとり、鴨川へもすぐ -
嵐山店 〒616-8384 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町6-1
京都を代表する観光地・嵐山で、四季折々の美しい景色とともに着物姿を楽しみませんか?竹林の小径や渡月橋など、映えるスポットがたくさん♪上品で華やかな「かわいい」「おしゃれ」な着物を取り揃え、特別な京都体験をお届けします。嵐山観光をより思い出深いものにするお手伝いをいたします◎ [営業時間]9:00〜18:00(※着物レンタルの最終返却時間は18:00まで)
キモノフォレスト目の前
渡月橋まで徒歩4分
嵐電「嵐山駅」すぐ
JR「嵯峨嵐山駅」より徒歩7分