- 京都着物・浴衣レンタル「京越」トップ
- ブログ
- お花見におすすめの着物とコーディネート!防寒対策についてもご紹介
お花見におすすめの着物とコーディネート!防寒対策についてもご紹介 - 京都着物レンタルの京越(きょうえつ)
ブログ
お花見におすすめの着物とコーディネート!防寒対策についてもご紹介
春といえば美しい桜を愛でるお花見が思い浮かぶ方も多いはずです。 特に京都では桜が美しい場所がたくさんあります。今年のお花見には、心も見た目も華やぐ着物を着てみてはいかがでしょうか。
「着物はどうしてもハードルが高い」と感じる方も多いかもしれませんが、お花見は着物を楽しめるイベントの一つです。満開の桜と着物の組み合わせには、日本ならではの美しさがあります。
本記事ではお花見におすすめの着物とコーディネート方法、防寒対策をご紹介します。本記事を読んで、あなたらしい着物で桜を楽しみましょう。
Contents
お花見に着物を着て行っても問題はない?
お花見に行く時に着物を着て行っても、問題ありません。 お花見に何を着ていくかなどの服装に決まりはないため、自由な服装でお花見に行くことができます。また着物のマナーでも、お花見に行く際に着物を着て行ってはいけないなどのルールもありません。
お花見におすすめの着物
着物にはさまざまな色と柄があるので、どれを選べばよいのか迷ってしまう方も多いでしょう。ここではお花見におすすめの着物とそれぞれの特徴をご紹介します。
無地
一般的に無地の着物は、かしこまったお花見の場に適しています。 春らしい薄ピンク色・クリーム色・黄緑色などの明るい色味を選ぶとよいでしょう。また淡い色も近年は人気があります。
春を意識した、ふんわりとした雰囲気の着物がおすすめです。
また合わせる帯や帯留などの小物によっては、無地の着物をカジュアルに寄せて着ることもできます。華やかな帯をアクセントにして着こなすのも粋な楽しみ方です。 小物の美しさを引き立てることができる無地の着物は、合わせ方によっていろいろな楽しみ方ができるのが魅力です。
また無地の着物は桜の魅力をさらに引き出してくれます。
小紋
小紋は細かい柄が散りばめられており、遠くから見ると無地のように見える柄の着物を指します。
大きな柄が飛び飛びにデザインされている「飛び小紋」や、単色で小さい柄がデザインされており通常の小紋より少し格が高い「江戸小紋」など、種類も豊富な美しい着物です。着物の柄が細かいので、帯は大柄のものを選ぶと全体がまとまった印象になります。
小紋は普段着として着ることができる着物で、カジュアルな場面に適しています。友人とお花見に行く際や、街歩きをしながら桜を楽しむようなシーンにぴったりです。
アンティーク着物
アンティーク着物は明治から昭和初期までに作られたものを指します。 アンティーク着物は現代の着物にはない大胆な色を使ったレトロな柄が数多くあり、帯や小物使い・着こなしによってさまざまなアレンジが楽しめます。
花や草などをモチーフにしたデザインも多く、カジュアルなお花見にもぴったりの着物です。
色味は全体的に落ち着いたものが好まれていますが、描かれた柄や帯との組み合わせで大きくイメージが変わります。
袴
袴はその形状から動きやすく、活動的な場におすすめの着物です。
履物も草履だけでなく、ブーツを選ぶ方も多くいるため、お花見散策や通り抜けにはおすすめの着物と言えるでしょう。
袴の色を少し落ち着いたものにして、華やかな着物で春を演出するのも素敵でしょう。
お花見に着物を着ていく際のおすすめコーディネート
実際に着物を着る際には、どのような点に注意してコーディネートを組めばよいのでしょうか。ここではお花見をより楽しめる、おすすめコーディネートを3点ご提案します。
花柄の着物×無地の帯
花柄の着物を着る際には、無地の帯を締めると着物の柄がより引き立ちます。
同系色の帯で全体のバランスを整えてもよいですし、はっきりした色の帯ですっきりとした印象に仕上げてもおしゃれです。着物と帯の柄のサイズが同じにならないように、大柄と小柄の物で使い分けると、よりすっきりとまとまった着こなしにできます。
ただし花柄の着物の中でも、桜の柄の着物を選ぶ際には注意が必要です。桜の花の着物には、通年で着用できる柄と、桜の季節だけに着用できる柄があります。
花びらだけが描かれたものや、菊・紅葉など他の季節の柄と混ぜて描かれたものは、桜が紋様化され、ひとつのデザインとなっているので通年着用できます。しかし枝や幹も含め、桜の木そのものを描いた柄であれば、実際に咲いている桜よりも一足先の様子を描いた桜柄を選ぶのがマナーです。例えば桜が開花したばかりの頃にお花見に行く際は、満開の様子が描かれた桜柄の着物が適しています。
通年咲いている西洋の花など、桜以外の花のデザインは季節を気にせず着用できるので、好きな柄のものを選ぶとよいでしょう。
無地の着物×花柄の帯
落ち着いた印象の無地の着物を着る際は、花柄の帯を合わせると華やかさが増すのでおすすめです。
着物の色と共通の色が入っている帯を選ぶと、帯だけ浮かずに自然なコーディネートに仕上げられます。 着物と帯の色のトーンをパステル系で合わせると優しい印象になり、またはっきりとした色で合わせると華やかな印象になります。着物の色選びをする際は参考にしてみてください。
ただし桜の柄の場合、帯に関しても前述したマナーを守る必要があります。桜の花がデザインされた帯を選ぶ際には、桜の開花状況を確認した上で柄を選ぶようにしましょう。
着物×羽織
着物に合う羽織を合わせることでアクセントが加わり、より趣のあるコーディネートを楽しめます。
羽織を選ぶ際は、着物や帯に使われている色と同じ色が使用されている物にすると、まとまりやすいです。コーディネートに統一感が出るので、初心者の方でも簡単にこなれ感のある着こなしができます。
また、水色とオレンジ色など、真逆の色を合わせて色の対比を楽しむのも鮮やかでおすすめです。柄物の羽織と柄物の着物を合わせると、より華やかな印象になります。
羽織はカジュアルな着こなしのときにのみ楽しめるアイテムなので、フォーマルなお花見の際は避けるようにしましょう。
着物でお花見に行く際の防寒対策
お花見の時期は一般的に3月末から4月上旬。この頃は花冷えという言葉もあるほど、まだまだ肌寒い日も多いです。
装いに合わせて下記のような防寒対策を行っておくとよいでしょう。
- ・防寒素材の分厚い足袋を使用して足の冷えを防ぐ
- ・着物の上から羽織れる羽織やショール・コートを用意しておく
- ・カジュアルな着物なら、足元はブーツを履く
- ・見えない丈感の保温下着を着用する
- ・グローブやファー小物を用意しておく
特に夜桜を楽しむ際は防寒対策を念入りに行っておきましょう。
しっかりと防寒対策をして、お花見を快適に楽しみましょう。
まとめ
本記事ではお花見におすすめの着物とコーディネートの組み方、防寒対策などをご紹介しました。色や柄の組み合わせ方を無限に楽しめるのが着物の醍醐味です。本記事を参考にしてお花見にふさわしい着物を選び、春を楽しみましょう。
チェックして、着物のコーディネートや写真の撮り方を参考にしてください♪
コレいいなと思ったら、是非保存して当日画像をお持ちくださいね。
関連記事
着物レンタル
プラン一覧
ヘアセット
ヘアカタログからお好きなヘアスタイルをお選びください
店舗一覧
-
清水店 〒605-0862 京都市東山区清水4丁目190-3
清水寺エリア最大級の品ぞろえ。主要観光エリアへのアクセス抜群♪[営業時間]9:00~18:30(※着物の最終返却時間は18:00まで)
市バス「五条坂」より徒歩3分
京阪「清水五条駅」より徒歩10分
京阪「祇園四条駅」より徒歩15分
-
河原町店 〒600-8024 京都市下京区天満町456-25
駅近でアクセス抜群!京都一の繫華街、四条河原町にあるお店 [営業時間]9:00~18:30(※着物の最終返却時間は18:00まで)
阪急「京都河原町駅」より徒歩3分
京阪「祇園四条駅」より徒歩5分
高瀬川のほとり、鴨川へもすぐ -
嵐山店 〒616-8384 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町6-1
有名観光スポットが近い!交通アクセスも◎ [営業時間]9:00~18:30(※着物の最終返却時間は18:00まで)
キモノフォレスト目の前
渡月橋まで徒歩4分
嵐電「嵐山駅」すぐ
JR「嵯峨嵐山駅」より徒歩7分