- 京都着物・浴衣レンタル「京越」トップ
- ブログ
- 京都で御朱印巡り!東山区のおすすめスポットを紹介
京都で御朱印巡り!東山区のおすすめスポットを紹介 - 京都着物レンタルの京越(きょうえつ)
ブログ
京都で御朱印巡り!東山区のおすすめスポットを紹介
世界文化遺産に登録されている神社や寺院が数多くある京都。御朱印巡りをする場所として大変有名です。多くの観光客が京都の神社や寺院を参拝し、御朱印集めを楽しんでいます。
本記事ではこれから御朱印を集めたい方にも分かりやすいよう、御朱印巡りの基本的な定義やマナーを解説します。さらに、京都の東山区で御朱印をいただけるおすすめスポットも紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
Contents
御朱印巡りって?
御朱印巡りとはいくつもの神社や寺院を参拝し、御朱印を集めることです。そして、御朱印とは神社や寺院に行った際に、参拝した証としていただける印章・印影です。御朱印は社寺によって異なりますが、印章・印影の他、参拝した日付け、寺社名、御祭神、ご本尊の名前などを墨で書いてもらえることが多いです。特別な台紙や和紙に書き置きの御朱印を授与されることもあります。
御朱印を頂くには初穂料を納める必要がありますので、小銭を準備しておくことをおすすめします。
御朱印は元々、寺社で巡礼者がお経を納めた際の受付印だったと言われています。御朱印のデザインが寺社ごとに違っているため、現代ではデザインの違いを楽しみに御朱印巡りをする方も多いようです。
御朱印巡りのマナー
御朱印は神様やご本尊の分身とも言われており、大変ご利益があるものです。そのため、御朱印巡りをする際にはいくつか注意点やマナーがあります。
御朱印巡りを始める前には御朱印帳を用意しましょう。御朱印帳とは御朱印を書いてもらうための帳面です。蛇腹式になっているものや紐で綴じている和綴じ式のものがあります。
蛇腹式は山折り・谷折りで閉じられた帳面で、たくさんの人が蛇腹式を愛用しているようです。
一方、和綴じ式は一冊の本のように作られた帳面です。
表紙などのデザインも豊富で、1冊あれば全国の御朱印を集められます。御朱印帳のデザインに関してのルールはないので、好きなものを選んでOKです。しかし、御朱印以外のメモ帳やノートなどに書いていただくのはマナー違反になるので注意しましょう。
御朱印をいただく前に参拝するのもマナーです。御朱印は参拝をしたことの証なので、参拝をしないで御朱印をいただくことはやめましょう。また、御朱印を依頼する際にもいくつか注意点があります。まず、御朱印帳を渡す、受け取る際には片手ではなく、両手を添えましょう。書いていただいている間にはおしゃべり、電話、写真や動画の撮影はNGです。書き終えるまで静かに待ち、受け取った際にはお礼を述べて御朱印代を納めましょう。
御朱印は記念スタンプやコレクションの対象ではありません。「雑誌と同じように書いてほしい」など、書き方をあれこれ注文することもマナー違反になりますのでやめましょう。
御朱印帳は保管方法など特にルールは定められていませんが、「神仏とのご縁の記録」ですから、御朱印帳は大切に保管するようにしましょう。
御朱印帳専用の置き場所を設置し、丁寧に保管しておけるとよいですね。桐の専用箱が販売されていますので、それを活用するのも良いでしょう。
なお、御朱印は紙に墨で書いてあるものですので、湿気や油分には気を付ける必要があります。
久しぶりに見返そうとしたら湿気でカビが生えてしまっていた・・・という事のないよう気を付けましょう。
京都東山区の御朱印巡りおすすめスポット
京都東山区の御朱印巡りにおすすめのスポットを紹介します。世界遺産や全国にある神社の総本社など、京都の中でも特に有名な神社やお寺ばかりです。京都の神社や寺院に行くのであれば、せっかくの機会に参拝の証になる御朱印巡りをしてみてはいかがでしょうか。
八坂神社
八坂神社は京都市東山地区祇園町にあります。全国に約2300社ある祇園信仰の神社の総本社であり、祇園さんという名でも呼ばれています。京都を代表する神社の一つで、御朱印も人気です。
また、八坂神社では本社だけでなく複数の摂社、末社があり、全部で11種類の御朱印をいただけます。特別な行事が行われる際にだけ頒布されるカラフルな限定御朱印もありますので、ぜひチェックしてみましょう。
知恩院
知恩院は京都市東山区林下町にあり、浄土宗の総本山として有名です。木造の大きな三門があり、国宝に指定されています。ご本尊は法然上人像、阿弥陀如来です。
御朱印は通常3種類授与されており、ご本尊の法然上人の名が書かれているものが代表的です。その他、春秋や特別拝観の際には限定の御朱印がいただけます。春季限定で切り絵御朱印も授与されます。
高台寺
高台寺は京都市東山区下河原町にある寺院です。1606年に豊臣秀吉の正室であるねねが、秀吉を弔うために建てたお寺として有名です。桜や紅葉の名所としても人気で、シーズン中は幻想的なライトアップも楽しめます。
高台寺では通常3種類の御朱印が授与されている他、各行事や特別拝観時にいただける限定御朱印もあります。百鬼夜行展限定の御朱印では鬼の絵、2019年の夜間特別拝観期間では蓄光インクを使用した光る御朱印など、各イベントにちなんだ御朱印も人気です。
建仁寺
建仁寺は京都市東山区の中でも有名な祇園の中心地にあります。京都を代表する禅寺で、臨済宗建仁寺派の大本山です。ご本尊の釈迦如来がいらっしゃる拈華堂で御朱印をいただけます。通常非公開の建仁寺の塔頭、両足院では年に数回特別拝観が開催され、限定の御朱印や御朱印帳が授与されます。
また、建仁寺では有名な風雲雷神図や雲龍図が表紙になったオリジナルの御朱印帳が人気です。豪華絢爛でかっこいいデザインが好みな方にピッタリでしょう。
清水寺
清水寺は京都市東山区清水にある世界遺産の寺院です。誰もが知る清水の舞台を目当てに、世界中から多くの観光客が訪れます。清水寺でも御朱印が授与されており、本堂の他に霊場札所などの御朱印を含めると8種類以上あります。種類が多く迷ってしまう場合は、まずは清水の舞台と呼ばれる本堂へ参拝して御朱印をいただくと良いでしょう。
また、清水寺でも特別拝観時などでいただける限定御朱印があります。御朱印がいただける納経所では、清水の舞台が表紙のオリジナル御朱印帳も授与されているのでぜひチェックしてみてください。
まとめ
御朱印巡りは観光の楽しみが増えるだけでなく、神社や寺院のご利益をいただける魅力があります。しかし、御朱印は参拝した寺院のご本尊などが書かれている大変ありがたいものです。記念スタンプやコレクションの対象ではないので、マナーを守ることを心がけましょう。文化や歴史に触れながら、京都東山区の御朱印巡りを楽しんでください。
また事前にどんなデザインの御朱印がいただけるのかを確認し、訪れる寺社を決めるのも楽しいかもしれませんね。
神社仏閣で撮っている写真もありますので、チェックして、着物のコーディネートや写真の撮り方を参考にしてください♪
コレいいなと思ったら、是非保存して当日画像をお持ちくださいね。
関連記事
着物レンタル
プラン一覧
ヘアセット
ヘアカタログからお好きなヘアスタイルをお選びください
店舗一覧
-
清水店 〒605-0862 京都市東山区清水4丁目190-3
清水寺エリア最大級の品ぞろえ。主要観光エリアへのアクセス抜群♪
市バス「五条坂」より徒歩3分
京阪「清水五条駅」より徒歩10分
京阪「祇園四条駅」より徒歩15分
-
河原町店 〒600-8024 京都市下京区天満町456-25
駅近でアクセス抜群!京都一の繫華街、四条河原町にあるお店
阪急「京都河原町駅」より徒歩3分
京阪「祇園四条駅」より徒歩5分
高瀬川のほとり、鴨川へもすぐ -
嵐山店 〒616-8384 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町6-1
有名観光スポットが近い!交通アクセスも◎
キモノフォレスト目の前
渡月橋まで徒歩4分
嵐電「嵐山駅」すぐ
JR「嵯峨嵐山駅」より徒歩7分