- 京都着物・浴衣レンタル「京越」トップ
- ブログ
- 秀吉と妻・ねねゆかりの由緒ある寺院を着物・浴衣姿で参拝 高台寺
秀吉と妻・ねねゆかりの由緒ある寺院を着物・浴衣姿で参拝 高台寺 - 京都着物レンタルの京越(きょうえつ)
京都着物レンタル
秀吉と妻・ねねゆかりの由緒ある寺院を着物・浴衣姿で参拝 高台寺
白砂がきれいな方丈庭園は必見
豊臣秀吉の妻・ねね(北政所)が秀吉の死後にその菩提を弔うため、1606(慶長11)年に開創した京都の高台寺。
度々火災に遭い多くの建物を失うも、重要文化財に指定された当時の建物がいくつも残ります。
京都の観光スポットとしても人気が高い高台寺は、見どころもたくさん!
春になると大きなしだれ桜が美しい姿を見せる方丈前庭も、そのひとつ。
白砂が敷かれた枯山水庭園は風情たっぷりで、思わず静かに見入ってしまいます。
方丈の縁側に座り白砂で表現された美しい砂紋や立砂を眺めていると、自然と穏やかな気持ちに。
より気分を高めるために、着物や浴衣姿でこの縁側に座りたいもの。
「京都着物レンタル京越 清水店」で着物や浴衣に身を包み、京都の由緒あるお寺を散策してみましょう♪
凛とした空気が流れる竹林で癒しのひととき
高台寺には京都の暑い夏も涼やかに感じられる竹林があり、そちらもオススメの撮影スポット。
竹林は利休好みの茶室である傘亭・時雨亭の南側、京都の自然豊かな東山の地形を生かした起伏のある道沿いに広がります。
空高く伸びる青々とした竹には、着物や浴衣姿を美しく見せてくれる効果も♪
凜とした空気が流れる竹林に癒されながら、着物や浴衣姿で歩きましょう。
夏の暑い日も爽やかに感じさせてくれる竹林は、着物や浴衣にぴったりですね♪
夜間拝観の時期にはライトアップされ、幽玄な雰囲気の竹林を楽しめます。
庭園を眺めながらお抹茶をいただこう
竹林を抜けた先には雲居庵があり、お抹茶と和菓子をいただくことができます。
境内の散策順路の最後に当たるので、着物や浴衣姿で歩き疲れた足を休ませるのにも最適♪
春は桜、秋は紅葉で彩られる庭園を眺めながら、京都の季節の和菓子と一緒にいただくお抹茶は格別の味です。
着物や浴衣姿で優雅な雰囲気に浸りましょう。
境内にはほかにも桃山時代の華やかな文化を感じられる建物や小堀遠州作の庭園など、見逃せないスポットが充実しているので、ゆっくりと時間をかけて境内をめぐるのがオススメです。
高台寺のデータ
高台寺
- 住所 京都市東山区高台寺下河原町526
- TEL 075-561-9966
- アクセス 京越 清水店から徒歩約8分(市バス「東山安井」下車、徒歩約7分)
- 開閉時間 9:00〜17:30(17:00受付終了)※時期により夜間拝観あり 無休
高台寺にいくなら清水店がおすすめ!
↓↓↓ ご予約はこちらから ↓↓↓
インスタやTiktokをチェックして、着物のコーディネートや写真の撮り方を参考にしてください♪コレいいなと思ったら、是非保存して当日画像をお持ちください。
ご予約はWEBよりお願いいたします。
♡ご予約はこちら♡
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしております!
: 2023年6月更新 :
関連記事
着物レンタル
プラン一覧
-
- トレンド浴衣(ヘアセット込み)プラン
-
4,980円(税込)
-
- ベーシック浴衣プラン
-
3,980円(税込)
-
- カップルプラン(トレンド浴衣・着物)
-
8,980円(税込)
-
- スピーディ浴衣プラン
-
2,000円(税込)
-
- 修学旅行プラン
-
3,000円(税込)
-
- 男性 浴衣・着物レンタルプラン
-
4,980円(税込)
京越の着物 着物レンタルプランのメリット
- ❶ 豊富なラインナップ
- 人気のアンティーク着物やレース着物・浴衣も含め30,000着以上の着物・浴衣をご用意しております。
- ❷ 当日予約可能
- 当日の朝8時まではネット予約可。それ以降は電話にてお受けいたします。
- ❸ 予約時の事前決済が不要
- 当日現地払いなので、事前決済は不要です。
ヘアセット
ヘアカタログからお好きなヘアスタイルをお選びください
店舗一覧
-
清水店の特徴
清水店へのアクセス
-
嵐山店の特徴
嵐山店へのアクセス