インスタ映えは京都最強!?着物で行きたい話題のスポット 八坂庚申堂(京都市東山区)
八坂庚申堂でフォトジェニックな1枚を
祇園(京都市東山区)にある八坂庚申堂は、SNS映えすると今注目のスポット。
小さなお寺の境内のあちらこちらで色とりどりのくくり猿がぶら下がり、フォトジェニックな空間を作り上げています。
着物などの布の端切れを利用しているため、このように様々な色のくくり猿があるのだとか。
赤、ピンク、オレンジ、黄、緑、青…カラフルな布から作られたくくり猿を背景にすれば、着物や浴衣も一層華やかに♪
レンタルした美しい着物や浴衣に身を包んでくくり猿の前や横に立ち、たくさん写真を撮りましょう!
鮮やかなくくり猿に願いを込めよう
祇園(京都市東山区)エリアのフォトスポットとして人気を集めている八坂庚申堂ですが、願いごとが叶うパワースポットでもあります。
境内を彩るくくり猿、実は1体500円で誰でも授与できるお守りって知っていましたか!?
欲望のまま行動する猿の手足を縛った姿を表現しているというくくり猿に願いごとを1つ書き、本尊の青面金剛に奉納するのが習わし。
願いごとを託すとき、わがままな自分の欲求を1つ我慢して欲望をコントロールすることが祈願成就の秘訣なのだとか!
くくり猿の数には限りがあるので、朝イチで着物や浴衣をレンタルして早めの時間に行くのがオススメです。
なで仏のお堂がオススメ撮影ポイント
奥の本堂にもたくさんのくくり猿がぶら下がっていますが、撮影スポットとしてオススメなのが、本堂前の小さなお堂。
中には、腰痛や頭痛など治したい患部をなでて拝むとご利益があるといわれるなで仏が祀られています。
そのなで仏を彩るようにくくり猿がぶら下がっており、すぐ横で撮影をすることが可能です。
庚申信仰で猿は神様の使いとされているため本堂内や朱色の門の上などに置かれた、「見ざる・言わざる・聞かざる」のユニークな三猿もお見逃しなく!
八坂庚申堂のデータ
大黒山 金剛寺 八坂庚申堂
- 住所 京都市東山区金園町390 [MAP]
- TEL 075-541-2565
- アクセス 着物&浴衣レンタル京越 祇園本店から徒歩1分
(市バス「東山安井」下車、徒歩約4分) - 開閉時間 9:00~17:00 無休