着物をレンタルしたら押さえておきたい着こなしのコツ - 京都着物レンタルの京越(きょうえつ)

京都着物レンタル

着物をレンタルしたら押さえておきたい着こなしのコツ

一般的に着物のコーディネートは決まったスタイルがあるものと考えられることが多く、特にレンタル着物はスタイルを変えられないと思っていませんか?                                                                       しかし、工夫すればレンタル着物でも自分らしくおしゃれにアレンジすることが可能です。

今回は、レンタルした着物を自分らしく着こなすためのコーディネートのポイントをご紹介します。

レンタル着物はおしゃれに着こなせる?

アンティーク着物

レンタル着物は決められた中から選ばないといけないため選択肢が少なく、自分の好みの着物をなかなか見つけられない、またはおしゃれなデザインを見つけにくいと思っている方は多いかもしれません。

しかし、レンタル着物は購入するよりも安価で着られる大きなメリットがあることに加えて、最近のレンタル着物はさまざまなデザインの着物を取り揃えていますのでトレンドを取り入れることも可能です。
そのため、いくつかのコツを押さえていればレンタル着物もおしゃれに着こなせます。

ただし、レンタル着物は他の人も利用するものです。予約のタイミングによっては好みのデザインの着物や自分のサイズの着物をレンタルできないこともあるので、できるだけ早いうちに予約することをおすすめします。

レンタル着物を着こなす3つのポイント

レンタル着物は意外に選択肢が多く、おしゃれに着こなせますが、そのためにはいくつかのポイントを押さえておく必要があります。                                                                    そこでまずは、レンタル着物を着こなすために以下へ3つのポイントをご紹介します。

1.着物と帯の色を同系色か反対色にする

 

着物の色は基本的に自分の好みの色を選択できますが、おしゃれに着こなすには着物と共に帯の色選びもとても重要です。                                                       着物と帯のコーディネートによって、印象が大きく変わってきます。

着物と帯の色合わせはざっくりいうと、同系色で合わせる、または反対色でコーディネートする2種類の選択肢があります。                                                           反対色は、寒色・暖色で分けて考えると良いでしょう。寒色は青や緑などの冷たい印象のある色、暖色は赤やオレンジ、黄色などの温かみのある色です。                                                                    着物と帯を合わせる際は、このような色の系統を意識しましょう。

着物と帯を同系色にすると、全体的にまとまりが出て、落ち着いた印象にすることができます。反対に、着物と帯を異なる系統の色で合わせる反対色のコーディネートは個性的で華やかな印象になります。

また色の濃さも、コーディネートのポイントです。

レース着物

淡い色の着物に淡い色合いの帯を合わせると柔らかい印象に、淡い色の着物に濃い色の帯を合わせると、引き締まった印象になります。

2.着物のテイストで決める

着物は全て同じ印象と思われがちですが、選ぶ着物や小物などを工夫することでさまざまなテイストに変えられます。

レトロ・アンティーク

昔ながらの落ち着いた茶色や小豆色などのヴィンテージ感があるレトロな着物や、寒色系のクールな色合いの着物、大正ロマン風の華やかな花模様など、レトロなテイストの着物が人気を集めつつあります。                                                       これらの着物をシンプルに着るだけでも、レトロな雰囲気を演出できます。

またレトロな雰囲気の着物にモダンな色味やデザインを加えるのも、レトロコーデのポイントです。
袖や襟、帯にレースをあしらう、パールモチーフのバッグを合わせると、レトロな雰囲気に可愛らしい雰囲気をプラスできます。

また小ぶりな腕時計などを合わせるとしっくりくるほか、ブーツにも合わせやすいテイストが多いのがレトロ・アンティーク着物と言えるでしょう。

オススメのコーディネート

アンティーク着物_シミラーコーデ

着物と帯を同系色でまとめるとこっくりした印象のコーディネートが叶います。                                                                                                帯締めや帯揚げに差し色を入れることで、スタイリッシュにもガーリーにも仕上がります。

レース

レース着物は京越でも1.2を争う人気の着物です。

着物自体がレース素材の生地で作られており、透け感があるのも特徴です。
着物のカラーバリエーションも豊富で、かわいいだけでなくシックに着こなすことも可能です。

オススメのコーディネート

レース浴衣パステル

パステルカラーのレース着物アイボリーの帯にパール小物をふんだんにあしらう事で透明感ある、ガーリーな仕上がりが叶います。
京越にしかないオリジナルカラーもありますので、是非手に取っていただきたい着物の一つです。

モダン

着物の柄は時代によっても変わっており、「モダン」の定義は明確ではないものの、古来の着物にはない幾何学文様や色味がはっきりしたデザインのものなど現代的な着物を指すことが一般的です。                                                  昔からの伝統にとらわれない柄やカラーが多いのでおしゃれで個性的である点が特徴です。

モダンテイストの着物なら、バッグや髪飾りなどの小物を工夫することでより個性的にコーディネートができるので、現代の普段着としても違和感なく着られるでしょう。

オススメのコーディネート

アンティーク着物ベレー帽

色柄のはっきりした着物にベレー帽やレオパード等の小物を合わせるのもポップで素敵な印象になります。足元もブーツだけでなく、エナメルのラウンドトゥパンプスなどで合わせるとよりアレンジが楽しめます。

古典

訪問着二人_フォトスペース椅子

古典は多くの人がイメージする、昔からの着物のテイストです。

いわゆる正統派の着物なので、着物の柄行、コーディネートによっては結婚式に参列する際や観劇などのフォーマルなスタイルにも用いられます。
牡丹や吉祥文様などの他、金彩があしらわれていたり、刺繍がなされていたり豪華絢爛なものもあります。

伝統的な着物らしいスタイルにしたいとき、神社仏閣などを訪れ厳かな雰囲気を味わいたいときは、古典テイストの着物を選んでみるのも良いでしょう。

3.小物で自分らしくまとめる

レース着物

レンタル着物では、着物と合わせる小物もレンタル可能です。

小物によっても、着物全体のイメージが大きく変わるので、小物選びを工夫すると自分らしい着こなしができます。

和装には、花の髪飾りを合わせるのが定番です。花の髪飾り以外にも着物のテイストによって、リボンや簪などを合わせてみるのも素敵です。                                                                                              その他にも、普段洋装で使っている髪飾りやベレー帽を合わせる、ファーやレザー素材のバッグを取り入れる方法などがあります。また、あえてブーツを履くのも個性を出せるポイントです。

 

アンティーク無地調

京越ではレース飾りやトーク帽など可愛いアイテムはもちろん、カゴバッグなども豊富に取り揃えていますので、小物でぐっと差をつけることも可能です。

履物もブーツやパンプスなどを合わせることで、おしゃれに見える他、長時間歩き回る散策などを予定している方にはおすすめの履物です。

まとめ

伝統的な日本の装いである着物は、古典的なデザインだけではなく多彩なデザインやスタイルがあり、選ぶ着物の種類や小物などとの合わせ方に応じて自分の個性に合わせたコーディネートができます。

レンタル着物でももちろん、自分らしく着こなすことが可能なので、今回ご紹介した情報を参考に、お気に入りの着物をおしゃれに着こなすコーディネートを見つけてみてはいかがでしょうか。

京越ではどんなパーソナルカラーの方でもご満足いただける着物をそろえております。京都の観光に京越の着物レンタルもご検討ください♪

 

インスタTiktokも更新中♡

おすすめのコーディネートやカフェ情報なども掲載中!

投稿をチェックして、着物のコーディネートや写真の撮り方を参考にしてください♪

コレいいなと思ったら、是非保存して当日画像をお持ちくださいね。

スタッフがコーディネートのお手伝いもさせていただきます。

Let's Share

一覧へ戻る

関連記事

着物レンタル
プラン一覧

京越の着物 着物レンタルプランのメリット

❶ 豊富なラインナップ
人気のアンティーク着物やレース着物・浴衣も含め30,000着以上の着物・浴衣をご用意しております。
❷ 当日予約可能
当日の朝8時まではネット予約可。それ以降は電話にてお受けいたします。
❸ 予約時の事前決済が不要
当日現地払いなので、事前決済は不要です。

着物・浴衣レンタル
ほかのプランを見る

ヘアセット 

ヘアセットを詳しく見る

店舗一覧

  • 京都着物レンタル 清水店

    清水店

    〒605-0862 京都市東山区清水4丁目190-3
    市バス「五条坂」より徒歩3分

    清水店について

    清水店の特徴

    京越 清水寺店は、清水寺エリア最大級の品揃えを誇る着物レンタル店です。世界遺産・清水寺をはじめ、八坂庚申堂や産寧坂(二年坂・三年坂)など、京都の代表的な観光地が徒歩圏内にあり、アクセスも抜群。観光の拠点として大変便利な立地です。 そんな好立地を活かし、当店では「かわいい」「おしゃれ」を感じていただける最新トレンドを取り入れた着物コーディネートをご提案しております♪豊富なデザイン・色柄からお好みの一着をお選びいただけ、専属スタッフによる丁寧な着付けと、今っぽさを押さえたヘアセットで、着物初心者の方でも安心してご利用いただけます。 また、学生割引やカップル割引など、お得に楽しめるプランも多数ご用意。かわいくておしゃれな着物が映える清水寺周辺のフォトジェニックな観光スポットも、スタッフが丁寧にご案内させていただきます◎ [営業時間]9:00〜18:00(※着物レンタルの最終返却時間は18:00まで) 京都観光の素敵な思い出作りを、京越 清水寺店がお手伝いいたします。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。

    清水店へのアクセス

    市バス「五条坂」より徒歩3分
    京阪「清水五条駅」より徒歩10分
    京阪「祇園四条駅」より徒歩15分
    周辺には清水寺や庚申堂、食べ歩きやお買い物にぴったりな二年坂・産寧坂があります。着物散策は京都着物レンタル京越 清水店へぜひお越しください!

  • 京都着物レンタル 嵐山店

    嵐山店

    〒616-8384 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町6-1
    嵐電「嵐山駅」すぐ

    嵐山店について

    嵐山店の特徴

    京越 嵐山店では、京都を代表する観光地・嵐山の美しい自然と歴史ある風景の中で、着物姿を存分にお楽しみいただけます。春の桜、夏の青もみじ、秋の紅葉、冬の雪景色と、四季折々に表情を変える嵐山の街並みは、まさに着物と相性抜群のロケーションです。 竹林の小径や渡月橋、天龍寺など、写真映えする名所が点在しており、「かわいい」「おしゃれ」な着物での散策が、旅の思い出をより特別なものにしてくれます。上品さと華やかさを兼ね備えた着物を豊富に取り揃え、トレンドを押さえたヘアセットとともに、お客様の魅力を最大限に引き出すコーディネートをご提案いたします。 また、学生割引やカップル割引などのお得なプランもご用意しており、初めての方でも安心してご利用いただけます。嵐山エリアのフォトスポットや観光ルートも、スタッフが丁寧にご案内いたしますので、観光と着物体験の両方をしっかりとお楽しみいただけます◎ [営業時間]9:00〜18:00(※着物レンタルの最終返却時間は18:00まで) 京越 嵐山店が、皆さまの嵐山観光をより思い出深く、華やかなものにするお手伝いをさせていただきます。スタッフ一同、心よりご来店をお待ちしております。

    嵐山店へのアクセス

    キモノフォレスト目の前
    渡月橋まで徒歩4分
    嵐電「嵐山駅」すぐ
    JR「嵯峨嵐山駅」より徒歩7分
    周辺にはキモノフォレストや渡月橋、竹林の小径など写真映えするスポットがたくさんあります。着物散策は京都着物レンタル京越 嵐山店へぜひお越しください!

Page Top