- 京都着物・浴衣レンタル「京越」トップ
- ブログ
- 浴衣の着付け方法を解説!
浴衣の着付け方法を解説! - 京都着物レンタルの京越(きょうえつ)
ブログ
浴衣の着付け方法を解説!
夏の風物詩ともいわれる浴衣。
浴衣を着て夏祭りや花火大会を楽しみたい気持ちはあるものの、着付けに難しいイメージがあり、悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
本記事では、浴衣をきれいに着こなすために押さえておきたいポイントを着付け方法とともに解説します。
自分一人で浴衣を着たいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。
Contents
浴衣の着付けに必要なもの
浴衣の着付けには、揃えるべきものが数多くあります。
ここでは、最低限用意しておきたいものを以下にまとめています。
- 浴衣(自分の体型に合うもの)
- 浴衣用の肌着(吸水性が高いものがベスト)
- タオル(薄手のものを必要な分だけ)
- 着物クリップ(洗濯ばさみでも可)
- 腰ひも
- コーリンベルト(ワンタッチベルト)
- 帯板(前板)1枚
- 伊達締め1~2本(絹製またはマジックタイプがおすすめ)
- 下駄(サンダルでも可)
- かごバッグまたは巾着
浴衣は体型に合ったものを選ぶのが望ましいです。
ただし、多少は着付けを行うときに調整できるため、それほど神経質になる必要はありません。
必要なアイテムを一つずつ揃えるのが面倒な場合は、着付けセットを購入して一式揃えるのもよいでしょう。
気分を上げてくれる下駄やバッグ類は、浴衣の色合いや雰囲気に合ったものを選ぶのがおすすめです。
髪留めや帯留めも一緒に揃えれば、華やかな気分で浴衣を着こなせるでしょう。
浴衣の着付け手順
必要なものが揃ったら、浴衣の着付けに取り掛かります。
浴衣の場合は男女共に右手が衿に入る右前で着こなすのが基本です。
また、着付けを始める前までにヘアメイクは済ませておきます。
お化粧が浴衣に付いて汚れてしまう心配も減るのでおすすめです。
肌着を着る
浴衣用の肌着を着ます。
浴衣をきれいに着こなすためには、体型の凹凸をなくすのがポイント。
胴回りに薄手のタオルを必要な枚数だけ巻いて、寸胴な体型になるように調整します。
うまく調整して、浴衣の型崩れを防ぎましょう。
浴衣を羽織る
浴衣を羽織ります。
背中の縫い目が中心に来るように羽織るのがポイントです。
左右の袖口を引いて調節しましょう。
裾の位置を決め、上前と下前を合わせる
衿先から3分の1くらい(20㎝)上を持ち上げて、くるぶしの高さと床に平行になっているのかを意識しながら裾の位置を決めます。
次に左手で持つ上前を体の右側に来るようにして、上前幅を決めましょう。
決めた位置がずれないように注意しながら戻し、右手で持つ下前を身体の左側に入れ込みます。褄先を7㎝~8㎝ほど上げるのがポイントです。
そして先ほど決めた位置に上前を持っていき、下前と合わせます。
下前よりも3cm~4cmほど高くして合わせるときれいです。
腰ひもを結ぶ
腰骨に腰ひもを当て、上前を押さえながらそのまま後ろに交差させます。
前に持ってきたら、結びやすい方法でしっかり結びましょう。
余った腰ひもは、目立たないように巻いたひもの中に入れ込みます。
おはしょりをきれいに整える
身八つ口と呼ばれる両脇にある小さな穴に手を入れ、前後共におはしょりをきれいに整えます。
このとき、腰ひもに浴衣が挟まっている場合はすべて引き出しましょう。
シワもきれいに手の側面で伸ばします。
衣紋を抜く
左手で左右の衿を合わせて持ち、右手で背中の中心部分の縫い目となる背縫いを持って前後に引きながら衣紋の抜き加減を調整します。
こぶし1つ分くらい開けるのが目安です。
衣紋の抜きすぎはだらしなく見えるため、注意してください。
続いて身八つ口に左手を入れ下前の衿を持ち、右手で上前の衿を持って衿を合わせます。
コーリンベルトをとめる
左の身八つ口からコーリンベルトを入れ、下前の端の衿を片方のベルトでとめます。
そのまま背中から右脇に回して、下前と同じ高さになるように上前の衿先をもう片方のベルトでとめましょう
留め具の高さは左右同じにすると、きれいな仕上がりになります。
コーリンベルトでとめた後は、片方ずつ指を腰ひもに挟んでシワやたるみを両脇に流しましょう。
おはしょりの長さを整える
お腹の前に帯をあてて、おはしょりの長さを整えます。
帯の下から指3本くらいの長さになるようにするといいです。
おはしょりが長い場合は、浴衣をコーリンベルトの下くらいの丈になるように上げて調整します。
前だけではなく、後ろも同様に調整するのも忘れないでください。
伊達締めを締める
伊達締めを、下線がおへそあたりを通るようにあてます。そのまま後ろに回して交差させてから締めます。
このとき、衿元や整えたおはしょりが崩れないように注意してください。
結ぶ際は表に結び目が響かないようにしましょう。
浴衣を着て夏を楽しもう
今回は、浴衣の着付け方法を解説しました。
必要なものを揃えて手順どおりに丁寧に着付ければ、自分一人でも浴衣を着こなすことができます。
初めから完璧に着こなすのは難しいかもしれませんが、本記事でご紹介した浴衣の着付け方法を参考に繰り返し練習すれば、満足できる仕上がりに近づけます。
「今すぐ綺麗に浴衣を着たい!」「練習したけど綺麗に着られない…」という方は、
プロの着付け師さんにお願いしてみるのも良いですね♪
京越(きょうえつ)では、熟練の着付け師が、美しく苦しくない着付けで皆様をお待ちしております。
3,190円(税込)~浴衣のレンタル&着付けが体験できます♪
♡ 京越浴衣プラン一覧 ♡
今年の夏は浴衣に袖を通して、夏を満喫してみてはいかがでしょうか。
関連記事
着物レンタル
プラン一覧
ヘアセット
ヘアカタログからお好きなヘアスタイルをお選びください
店舗一覧
-
清水店 〒605-0862 京都市東山区清水4丁目190-3
清水寺エリア最大級の品ぞろえ。主要観光エリアへのアクセス抜群♪[営業時間]9:00~18:30(※着物の最終返却時間は18:00まで)
市バス「五条坂」より徒歩3分
京阪「清水五条駅」より徒歩10分
京阪「祇園四条駅」より徒歩15分
-
河原町店 〒600-8024 京都市下京区天満町456-25
駅近でアクセス抜群!京都一の繫華街、四条河原町にあるお店 [営業時間]9:00~18:30(※着物の最終返却時間は18:00まで)
阪急「京都河原町駅」より徒歩3分
京阪「祇園四条駅」より徒歩5分
高瀬川のほとり、鴨川へもすぐ -
嵐山店 〒616-8384 京都市右京区嵯峨天龍寺造路町6-1
有名観光スポットが近い!交通アクセスも◎ [営業時間]9:00~18:30(※着物の最終返却時間は18:00まで)
キモノフォレスト目の前
渡月橋まで徒歩4分
嵐電「嵐山駅」すぐ
JR「嵯峨嵐山駅」より徒歩7分