京都・嵐山の由緒ある名刹を着物で散策 天龍寺
3万坪の広大な境内をじっくり堪能しよう

臨済宗天龍寺派の大本山である天龍寺。
足利尊氏が後醍醐天皇の霊を慰めるため、1339(暦応2)年に創建しました。
室町時代に京都五山の第一位に選定されるほど格式の高い寺院であり、現在でも京都を代表する名刹です。
創建以来何度も火災に見舞われ、現在の諸堂は明治になって再建されたものですが、見どころはたくさん!
世界遺産に登録された曹源池庭園を始め、藤原時代の釈迦如来坐像が安置される方丈、天井に描かれた「雲龍図」が圧巻の法堂、美しい白壁やカーブを描く屋根が印象的な庫裏など、広々とした境内には見逃せないスポットが充実しています♪
名勝第一号であり世界遺産!息をのむほど美しい曹源池庭園

見どころが多い天龍寺ですが、なかでもじっくりと味わいたいのが曹源池庭園。
こちらは天龍寺を開山し、日本初の作庭家と名高い夢窓疎石が手がけたものです。
700年近く前の作庭ながら当時の面影を現在もとどめており、国の史跡・特別名勝の第一号に指定。
そして世界遺産にも選定されている庭園なのです!
中央の曹源池をめぐる池泉回遊式庭園となっており、大堰川を隔てた嵐山や庭園西に位置する亀山を取り込んだ借景式庭園でもあります。
石組みの枯山水で滝の流れを表現した龍門の瀧が水鏡に映る様子など、巧みな庭園美を味わってください♪
庭園正面に立つ大方丈の縁側に腰掛けて眺めれば、穏やかな気持ちになれます。
曹源池庭園では桜やツツジ、新緑、紅葉、雪景色など京都の四季の風景を楽しむこともできますよ♪
アクセスも抜群!駅前で着物をレンタルしてから訪れよう

天龍寺は駅からも近く、アクセスしやすいのも魅力。
以前こちらでもご紹介した嵐山の人気観光スポット・竹林の小径と隣接しており、合わせてさまざまな観光スポットをめぐることができます。
京都らしい風情に溢れた天龍寺や嵐山のスポットは、着物でめぐりたいものですね!
天龍寺にもほど近い「京都着物レンタル 京越 嵐山店」で着物に着替えてから、嵐山を散策するといいでしょう。
天龍寺の広大な境内は緑に溢れ、着物でのんびり散策を楽しむのにもぴったりです♪
着物で記念撮影し、より一層思い出に残る京都旅にしてくださいね!
天龍寺のデータ
天龍寺
- 住所 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
- TEL 075-881-1235
- アクセス 京都着物レンタル 京越 嵐山店から徒歩約6分(JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩約10分)
- 開閉時間 8:30~17:30 ※10月21日~3月20日は~17:00 無休