- 京都着物・浴衣レンタル「京越」トップ
- ブログ
- キッチンのことならなんでもおまかせ!掘り出し物に出会える浅草「かっぱ橋道具街」
キッチンのことならなんでもおまかせ!掘り出し物に出会える浅草「かっぱ橋道具街」 - 京都着物レンタルの京越(きょうえつ)
京都着物レンタル
キッチンのことならなんでもおまかせ!掘り出し物に出会える浅草「かっぱ橋道具街」
ディープな浅草を覗いちゃおう!浅草「かっぱ橋道具街」へ
浅草観光の定番スポットといえば、浅草寺や雷門、仲見世商店街など、江戸時代から続く下町情緒あふれるエリアが中心ですよね。ですが、もっとディープな「下町」を感じられるスポットに足を伸ばしてみるのはいかがでしょうか?
浅草の商店街のひとつ「かっぱ橋道具街」は、つくばエクスプレス浅草駅より徒歩約5分。ここは、さまざまなキッチン用品がおトクに手に入るスポットなんです。調理器具や食器をはじめとした飲食店向けの問屋街として、大正時代に誕生した「かっぱ橋道具街」。プロ向けの道具を扱う問屋が多いこともあり、高品質なキッチン用具たちがなんでもそろっているのです!
料理好きな人なら、店頭に並ぶ食器や道具を見ているだけでもワクワクすること間違いなしです。
ちなみに「かっぱ橋道具街」の「かっぱ」、妖怪の「河童」ではなく「合羽」と書きます。浅草駅からかっぱ橋道具街に向けて歩くと、道中のそこかしこでカッパの置物や看板を見かけるはず。「合羽」とは書くものの、隅田川にカッパがいたという伝説が残っていることもあり、商店街名はやっぱり妖怪のカッパに由来している…とも言われているようです。
お気に入りのキッチン用品をかっぱ橋道具街で見つけよう
かっぱ橋道具街には、現在170以上のお店が並んでいます。そのほとんどが、キッチン用品を扱っているお店。調理道具から、食器、お菓子作りの用品、飲食店向けの厨房設備までさまざま。定休日や営業時間はお店によって異なるため、事前に公式サイトで行きたいお店をチェックしておくのがおすすめです。
例えば、コーヒーの器具を扱うお店「ユニオン」には、あらゆるコーヒーにまつわる器具が!コーヒーミル、ドリッパー、エスプレッソマシーンといった家庭用の道具から、サイフォンといった喫茶店でしかお目にかかれない道具までそろっています。専門店に足を踏み入れるだけでも楽しそう!
こちらは、おしゃれなカフェや雑貨店で目にするような食器を扱っている「co-bo-no」。毎日の食卓を華やかに彩ってくれる可愛らしい食器やカトラリーが手に入ります!お店の前にはセール商品が並んでおり、そのリーズナブルさにびっくり。
あらゆるキッチン用品が手に入る問屋街は、おそらく都内ではここだけ。古くから続く問屋街だからこそ、お店の人たちも気さくで優しい人ばかりです。商業の街でもあった浅草のディープな姿を覗きに、足を伸ばしてみてはいかがでしょうか。
かっぱ橋道具街 データ
住所:〒110-0036 東京都台東区松が谷3-18-2
電話:03-3844-1225
アクセス:京越 浅草店より徒歩約14分(つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩約5分)
公式サイト:https://www.kappabashi.or.jp/
関連記事
着物レンタル
プラン一覧
-
- トレンド浴衣(ヘアセット込み)プラン
-
4,980円(税込)
-
- スピーディ浴衣プラン
-
2,000円(税込)
-
- ベーシック浴衣プラン
-
3,980円(税込)
-
- カップルプラン(トレンド浴衣・着物)
-
8,980円(税込)
-
- 修学旅行プラン
-
3,000円(税込)
-
- 男性 浴衣・着物レンタルプラン
-
4,980円(税込)
京越の着物 着物レンタルプランのメリット
- ❶ 豊富なラインナップ
- 人気のアンティーク着物やレース着物・浴衣も含め30,000着以上の着物・浴衣をご用意しております。
- ❷ 当日予約可能
- 当日の朝8時まではネット予約可。それ以降は電話にてお受けいたします。
- ❸ 予約時の事前決済が不要
- 当日現地払いなので、事前決済は不要です。
ヘアセット
ヘアカタログからお好きなヘアスタイルをお選びください
店舗一覧
-
清水店の特徴
清水店へのアクセス
-
嵐山店の特徴
嵐山店へのアクセス