- 京都着物・浴衣レンタル「京越」トップ
- ブログ
- ぷりぷりのエビがおいしい!天ぷらの老舗「大黒家」でいただく絶品天丼
ぷりぷりのエビがおいしい!天ぷらの老舗「大黒家」でいただく絶品天丼 - 京都着物レンタルの京越(きょうえつ)
京都着物レンタル
ぷりぷりのエビがおいしい!天ぷらの老舗「大黒家」でいただく絶品天丼
伝法院通りに立つ天ぷらの老舗「大黒家」

伝法院通に立つ「大黒家本店」
和菓子やもんじゃなど、さまざまな老舗が店を構えている浅草エリア。
その中でもランチにぴったりなのが、「天丼」です。
実は浅草、一説では天丼の発祥の地とも言われているほど、天丼が親しまれてきた地でもあるんです。
浅草エリアにはいろいろな天丼のお店がありますが、今回紹介するのは、明治20年創業の老舗「大黒家天麩羅」。
伝法院通りに本店を構えるほか、仲見世通りの脇道には別館を持っています。
お昼時に訪れると、平日にも関わらず外には行列が!スムーズに着席するなら、オープン直後の11:00〜12:00までに訪れるのがおすすめです。
歴史感じる外観で少し敷居が高そう…と思うかもしれませんが、店内にはカップルや親子など、幅広い世代のお客さんがランチを楽しんでいました。

大黒家本店前/モデル着用:アンティーク着物
「大黒家」の名物はやっぱり天丼!大ぶりのエビ天を味わおう
大黒家の名物といえば、やっぱり「天丼」!
エビ天が4本乗った「海老天丼(1,950円)」のほか、天丼は1,750円のものと1,550円のものを用意。1,750円の天丼はエビ天が2本にかき揚げが1本、1,550円の天丼にはエビ天が1本、キス天が1本、かき揚げが1本乗っています。初めて訪れるなら、ぜひ老舗の天丼の味を楽しんでみてください。
こちらは「天丼(1,550円)」。フタがしまらないほど大きなエビ天が乗っており、インパクト抜群です!
フタを開けると、天ぷらの香ばしさとタレの香りが漂います。
大黒家の天ぷらは、ごま油のみでサクっとキツネ色に揚げたもの。ごはんを埋め尽くすように乗った天ぷらの上に、甘辛の濃厚なタレをたっぷりかけて仕上げています。
かき揚げは小エビなどが入った海鮮かき揚げのようです。キスの天ぷらもクセのない味で、タレと相性抜群!
天ぷらを少しどけてみると、ごはんまでタレがしっかりと染み込んでいます。
ごま油の香りもあわさって、ごはんがどんどんと進むおいしさ!付け合わせのお新香は薄味で、箸休めにぴったりでした。
女性でもぺろりと完食してしまうこと間違いなしです。
大黒家天麩羅 本店 基本データ
住所:〒111-0032 東京都台東区浅草1-38-10
電話:03-3844-1111
営業時間:11:00~20:30 ※土曜、祝日は〜21:00
定休日:なし
アクセス:京越 浅草店より徒歩約4分(メトロ銀座線・東武伊勢崎線 浅草駅より徒歩約4分)
公式サイト:http://www.tempura.co.jp/
関連記事
着物レンタル
プラン一覧
-
- トレンド浴衣(ヘアセット込み)プラン
-
4,980円(税込)
-
- スピーディ浴衣プラン
-
2,000円(税込)
-
- ベーシック浴衣プラン
-
3,980円(税込)
-
- カップルプラン(トレンド浴衣・着物)
-
8,980円(税込)
-
- 修学旅行プラン
-
3,000円(税込)
-
- 男性 浴衣・着物レンタルプラン
-
4,980円(税込)
京越の着物 着物レンタルプランのメリット
- ❶ 豊富なラインナップ
- 人気のアンティーク着物やレース着物・浴衣も含め30,000着以上の着物・浴衣をご用意しております。
- ❷ 当日予約可能
- 当日の朝8時まではネット予約可。それ以降は電話にてお受けいたします。
- ❸ 予約時の事前決済が不要
- 当日現地払いなので、事前決済は不要です。
ヘアセット
ヘアカタログからお好きなヘアスタイルをお選びください
店舗一覧
-
清水店の特徴
清水店へのアクセス
-
嵐山店の特徴
嵐山店へのアクセス