- 京都着物・浴衣レンタル「京越」トップ
- ブログ
- 浅草といえば「お笑い」!初心者でも楽しめる「浅草演芸ホール」と「東洋館」
浅草といえば「お笑い」!初心者でも楽しめる「浅草演芸ホール」と「東洋館」 - 京都着物レンタルの京越(きょうえつ)
京都着物レンタル
浅草といえば「お笑い」!初心者でも楽しめる「浅草演芸ホール」と「東洋館」
お笑いを知らなくても楽しい!「寄席(落語)」を楽しむ「浅草演芸ホール」

浅草演芸ホール
浅草といえば、忘れてはいけないのが「東京のお笑いの中心地」だということ!観光に訪れた際には、ぜひ一度、浅草のお笑いに触れてみてください。
その際に訪れてほしいのが、六区通りの先に立つ「浅草演芸ホール」。ここは都内にある「落語定席」のひとつで、1年365日、いつ訪れても公演が開かれているんです。今でこそ落語家さんたちがTV番組に登場する機会も多くなり、落語が少し私たちにとって身近なものになってきました。しかし、まだまだ「敷居が高そう」というイメージを持っている人も多いはず。
浅草演芸ホールで落語を鑑賞するのはとっても簡単!当日に「昼の部」または「夜の部」のチケットをその場で購入し、館内に入って好きな席に座るだけ。席の予約はなく、なんと入退場も自由!ふらりと立ち寄って、好きなように楽しむことができるんです。
浅草演芸ホールで鑑賞できる演目は、落語のほかにも漫談、紙切りといった芸など。落語は江戸時代や明治時代に作られた「古典落語」と、噺家さんがオリジナルで考えた「新作落語」を聞くことができます。もちろん予備知識がなくても大丈夫!噺家さんたちの巧みな話術で、初心者さんでも思わず聞き入ってしまうこと間違いなしです。
お笑いのスターを生み出す演芸場「東洋館」も初心者におすすめ!

東洋館
浅草演芸ホールと同じ建物内には、「東洋館」という演芸場も入っています。浅草演芸ホールが1階で、東洋館は2階。「フランス座」とも呼ばれ親しまれているこちらは、正式名称を「浅草フランス座演芸場東洋館」といい、落語以外の漫才・漫談といった「いろもの」の演目が楽しめます。
落語を知らない人でも楽しめるのはもちろん、ちょっと浅草のお笑いに触れてみようかな…なんていう軽い気持ちで訪れるのにもぴったり。こちらも毎日必ず何かしらの公演を行っているので、気軽にふらりと立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
浅草演芸ホール / 東洋館 基本データ
住所:〒111-0032 東京都台東区浅草1-43-12
電話:03-3841-6545(浅草演芸ホール)/03-3841-6631(東洋館)
アクセス:京越 浅草店より徒歩約7分(メトロ銀座線・東武伊勢崎線 浅草駅より徒歩約7分)
公式サイト:https://www.asakusaengei.com/(浅草演芸ホール)/https://www.asakusatoyokan.com/(東洋館)
関連記事
着物レンタル
プラン一覧
-
- トレンド浴衣(ヘアセット込み)プラン
-
4,980円(税込)
-
- スピーディ浴衣プラン
-
2,000円(税込)
-
- ベーシック浴衣プラン
-
3,980円(税込)
-
- カップルプラン(トレンド浴衣・着物)
-
8,980円(税込)
-
- 修学旅行プラン
-
3,000円(税込)
-
- 男性 浴衣・着物レンタルプラン
-
4,980円(税込)
京越の着物 着物レンタルプランのメリット
- ❶ 豊富なラインナップ
- 人気のアンティーク着物やレース着物・浴衣も含め30,000着以上の着物・浴衣をご用意しております。
- ❷ 当日予約可能
- 当日の朝8時まではネット予約可。それ以降は電話にてお受けいたします。
- ❸ 予約時の事前決済が不要
- 当日現地払いなので、事前決済は不要です。
ヘアセット
ヘアカタログからお好きなヘアスタイルをお選びください
店舗一覧
-
清水店の特徴
清水店へのアクセス
-
嵐山店の特徴
嵐山店へのアクセス