- 京都着物レンタル「京越」トップ
- ブログ
- 庭園美やアートも味わえる!祇園の由緒ある寺院 建仁寺
庭園美やアートも味わえる!祇園の由緒ある寺院 建仁寺 - 京都着物レンタルの京越(きょうえつ)
ブログ
庭園美やアートも味わえる!祇園の由緒ある寺院 建仁寺

見応え十分!京都の歴史を語る荘厳なお堂の数々
以前こちらでも紹介した花見小路を南に歩いて行くと、建仁寺の門が見えてきます。
1202(建仁2)年に建立された京都最古の禅宗寺院である建仁寺は、室町時代には五山第3位という格式高い寺院に列せられた由緒ある寺院。
京都の代表的な花街・祇園にあるとは思えないほど静かな空気に満ちており、着物や浴衣で散策するのにもぴったりです。
境内では勅使門を正面に、三門・法堂・方丈が一直線に並ぶ、禅宗寺院ならではの伽藍配置を見られます。
お堂はどれも建仁寺や京都の歴史を感じる、圧巻の佇まい!
着物姿や浴衣姿での散策を楽しんでみてくださいね♪
実はアートの宝庫!?着物や浴衣で芸術鑑賞も楽しもう
京都の寺院・建仁寺は、文化財としての価値がある襖絵などの作品をたくさん所蔵しています。
国宝である俵屋宗達作の「風神雷神図屏風」もそのひとつ。
現在本物は京都国立博物館に寄託されていますが、建仁寺でもレプリカを観ることができます。
精巧に描かれた作品は、レプリカでも十分な迫力!
間近でじっくりと鑑賞できるのも嬉しいポイントです♪
建仁寺ではほかにも、現代作家による作品にも注目しましょう。
小書院の16面の襖を彩るのは、現代の染色画家・鳥羽美花の作品。
型染めと呼ばれる伝統技法で染め上げた、鮮やかな青を基調とした「舟出」とモノトーンの「凪」の2作品を楽しむことができます。
更に海北友松作の襖絵など貴重な文化財の数々を保有する建仁寺で、芸術をしっかりと味わってください♪
着物や浴衣で禅の心が宿る庭園を静かに味わおう
京都の名刹・建仁寺では境内の建物や文化財に続き、庭園の観賞も楽しみましょう。
禅寺である建仁寺には、禅の精神が宿る庭園がいくつもあります。
本坊の中庭である潮音庭は、四方から眺められる珍しい庭園。
庭の中央には三尊石、その東には坐禅石が置かれ、周りをモミジが彩ります。
春〜夏は青々と輝く新緑のモミジが、秋には真っ赤に色づく紅葉を楽しむことができます。
「京都着物レンタル京越 祇園本店」で着物や浴衣に着替えて、美しい建仁寺の境内を訪れてみてはいかがでしょうか♪
建仁寺のデータ
建仁寺
- 住所 京都市東山区大和大路通四条下ル小松町
- TEL 075- 561-6363
- アクセス 京都着物レンタル京越 祇園本店から徒歩約5分(市バス「東山安井」下車、徒歩約5分)
- 開閉時間 10:00~17:00(16:30受付終了) ※11月〜2月は~16:30(16:00受付終了) 無休
関連記事
プラン一覧
ヘアセット
ヘアカタログからお好きなヘアスタイルをお選びください