- 京都着物レンタル「京越」トップ
- ブログ
- 【2022年2月】限定!袴 割引 卒業思い出キャンペーン
【2022年2月】限定!袴 割引 卒業思い出キャンペーン - 京都着物レンタルの京越(きょうえつ)
ブログ
【2022年2月】限定!袴 割引 卒業思い出キャンペーン
こちらのキャンペーンは終了しました。
現在行っているキャンペーンはこちらよりご確認くださいませ。
皆様こんにちは、京都着物レンタル京越(きょうえつ)です(*´∀`*)
1月も残すところあと少し、あっという間に2月になります…☆
2月になると卒業旅行を計画されている方も多いのではないでしょうか?
楽しかった学生生活、最後の思い出にお友達同士で京都へ旅行に来ませんか♡
1日目は京都で写真映えスポットを巡り、2日目はUSJへ…なんていうのも良いですね♪
後々写真を見返したときに「卒業旅行で京都に行ったなぁ~」とより感じられるように、
袴を着て卒業ムードたっぷりの写真を撮ってみてはいかがでしょうか?
素敵な卒業旅行の思い出作りのお手伝いをさせていただきたいとの思いから、2月限定で袴プランがお得になる「卒業思い出キャンペーン」を実施します!!
卒業旅行の行き先に迷われている方は、ぜひ京都へ、そして京越(きょうえつ)へお越しくださいませ。
Contents
卒業思い出キャンペーンの内容
୨୧┈┈キャンペーン期間┈┈୨୧
2022年2月1日(火)~ 2022年2月28日(月)
୨୧┈┈┈┈価 格┈┈┈┈┈୨୧
▼袴プラン
通常価格 6,490円(税込)
↓↓↓↓
キャンペーン価格 5,940円(税込)
୨୧┈┈┈ご利用条件┈┈┈┈୨୧
◆キャンペーン期間中に「袴プラン」をご利用いただいたお客様
当日のプラン変更も可能なのでその日の気分で決められる♪
もちろん卒業生の方だけでなく在学中の方もご利用可能♪
※こちらのキャンペーンは女性限定となります。ご了承くださいませ。
卒業思い出キャンペーンのご利用は、事前に袴プランでのご予約不要♪
ですので、他プラン(アンティーク着物プランやレース着物プランなど)でご予約されていた場合も、当日袴プランへ変更された場合はこちらのキャンペーン価格でご利用いただけます!
予約の段階でプランが決まっていなくてもOKなのは嬉しいですね♪
ただし、ご予約の際はプランを選択しないと予約を完了できませんので、とりあえず気になるプランを選択いただき、備考に「プランは当日決めます。」などとお書き添えください。当日すべてのプランをご説明させていただきますので、実際に着物をご覧の上お好きなプランをお決めください(*´∀`*)
袴プランセット内容
袴の着付けに必要なものはすべてそろっていますのでご安心ください♪
【 セット内容 】
・着物
「アンティーク着物」「レース着物」「きらめき着物」よりお選びいただきます
※どの着物でも追加料金はありません。
・帯
・袴
・柄半衿(レース着物を選ばれた場合はレース半衿)
・肌着
・襦袢
・草履(オプションでブーツもご用意しています)
・バッグ
・足袋
男性の袴プランは?
誠に恐れ入りますが、卒業思い出キャンペーンは女性のみとなります。
男性用の袴プランはご用意しておりませんが、通常の男性プランにオプションとして袴を追加いただくことで男性も袴をレンタルしていただくことが可能です。
男性のお客様で袴をご希望の場合は、ぜひこちらをご利用くださいませ。
男性プランはこちら
袴のサイズはどうした良いの?
ご安心くださいませ♡
お客様の身長や体形に合った袴サイズを、スタッフがお一人様ずつ確認させていただきます。
当日お出かけの際のお履物によっても袴のサイズは変わりますので、草履かブーツのどちらでお出かけになるか確認し、お客様に最適なサイズの袴をスタッフがお選びさせていただきます♪
「ヒップが大きくて入るサイズがあるか心配…」という方もご安心ください。
袴はサイドが開いており、前後についている紐で調整して着付けますので、ヒップが大きくても問題ありません。どうぞ安心して袴をお楽しみください♪
履物は草履とブーツのどちらが良いの?
草履とブーツでは、全体的な雰囲気が異なります。
それぞれのイメージやメリット・デメリットをご紹介します。
【 草履の場合 】
古典的で上品なイメージがお好みの方は草履がおすすめです。
どのような柄の着物にも合わせやすいので、全身のコーディネートがしやすいのも良い点です。
また、草履は履きやすく脱ぎやすいので、室内や土足で入れないお店へ行く予定のある方は草履の方が便利なのでオススメです。
デメリットとしては、足元が冷えてしまいがちなのと、履きなれない草履で鼻緒擦れをおこしてしまうことがあります。
草履の場合は足袋(親指と人差し指の間がわかれている靴下のようなもの)を履くので、ストッキングやタイツなどの足先がわかれていないものは脱いでいただく必要がありますので、レギンスやスパッツなどの足首までのものをお召しの上ご来店ください。
なお、京越(きょうえつ)では、通常の足袋に比べて分厚く温かいフリース素材でできた「あったかフリース足袋」を販売しておりますので、草履をはきたいけど足元の冷えが気になる方へおすすめです♪
ただし、数量に限りがあるので予めご了承くださいませm(__)m
【 ブーツの場合 】
レトロやモダンな雰囲気にしたい場合はブーツがおすすめです。
大正時代のハイカラさんスタイルは憧れますね♪
京越(きょうえつ)ではオプションでブーツもお選びいただけます。
サイズは22.5cm~26cmまでご用意しております。色は黒と茶色の2色です。
編み上げタイプのブーツですので、サイズは多少前後しても履いていただけますよ♪
ブーツのメリットとしては、ヒールの高さがある分足を長く見せることができ、スタイルが良く見えます。ブーツだと歩き慣れているので靴擦れの心配も少ないです。
また、ブーツだとストッキングやタイツを履いたままでも履けるので、寒がりな方にもおすすめです。
デメリットとしては、草履と比べると脱ぎ履きがしにくいので、靴の脱ぎ履きが必要なお店などに行く予定がある場合は、注意したほうが良いでしょう。
当店の袴プランに含まれるお履物は「草履」になります。
ブーツでお出かけになりたいお客様のために、オプションでブーツもご用意しておりますので、ご希望の場合は当日スタッフへお申し付けください。
もちろん、お客様ご自身のブーツでもお出かけしていただけますよ(*´∀`*)
履きなれた靴だと靴擦れの心配もなくて良いですね♪
なお、袴のサイズはお履物によって変わりますので、草履でお出かけされるのかブーツでお出かけされるのかを確認し、お客様に最適な袴サイズをスタッフがお選びさせていただきますのでご安心ください♪
袴は動きにくくない?
「袴は動きにくい?」「トイレに困らない?」と不安に感じる方もいるのではないでしょうか?そんな心配はご無用!!
実は、女性袴は動きやすさを重視して考えられた和服なのです!
袴自体はスカートのような形になっていますので、普段スカートをはいている時と同じように動けるんですよ♪
ゆったりしたロングスカートをイメージしていただくとわかりやすいと思います(*´∀`*)
通常の着物は裾さばきに気をつけて小股で歩きますが、袴は気にせず歩けるのでとっても動きやすく、実は観光や散策には相性ピッタリです♡
袴を着ているときに気をつけることは?
袴は動きやすいので、京都観光やおしゃれCafe巡りなどの散策にはオススメのプランですが、着崩れせずに最後まで綺麗なお姿でお戻りいただくために、いくつかご注意いただきたい事がございます。
ポイントをおさえるだけでOKなので簡単です♪ぜひ意識してみてください。
【 階段の上るとき 】
袴の前側を少し持ち上げてください。
袴が足に引っかかりにくくなりスムーズに階段を上れます。
【 階段を下りるとき 】
袴の前側を少しつまんでください。
そうすることで袴の後ろ側が引っかかりにくく階段に引きずることなく綺麗に下りられます。
【 椅子に座るとき 】
袴の後ろ側を少し持ち上げて椅子に浅く腰掛けます。
後ろ側を持ち上げずに座ると、袴が引っ張られて着崩れの原因になります。
また浅く腰掛けることで背筋が伸び姿勢良く見えます。
【 手をあげるとき 】
肩からバッとあげるのではなく、肘から先をあげるようにしましょう。
その時に反対の手を袖口に軽くそえると上品な印象になります。
肩から腕を上げると着物も一緒に持ち上がり、着崩れの原因になるので気をつけましょう。
二尺袖袴ってなに?
一般的に散策用着物レンタル店で扱っている着物は「小紋(こもん)」とよばれる着物で、袖の長さは約50cm前後です。
京越(きょうえつ)で扱っているアンティーク着物やレース着物の袖の長さもだいたいこのぐらいです。
一般的には小紋に袴を合わせるレンタル店が多いと思いますが、京越(きょうえつ)では小紋以外にも二尺袖着物に袴を合わせていただくことができます!
二尺袖着物とは、袖の長さが約76cmと小紋より長いので、より豪華に華やかな雰囲気のコーディネートがしていただけます。
振袖のお袖が少し短くなったような着物をイメージしていただけると良いかと思います。
散策用着物レンタル店で二尺袖着物を置いているお店は珍しいんですよ(`・ω・´)シャキーン
袴に合わせる着物にルールはありませんので、アンティーク着物・レース着物・二尺袖着物、お好きなお着物でコーディネートをお楽しみください♡
袴におすすめのヘアセット
せっかく袴を着てお出かけされるのであれば、ぜひヘアスタイルにもこだわっていただきたい!!
京越(きょうえつ)では、リーズナブルで王道スタイルのスタンダートヘアセットと、トレンドを取り入れたレトロガールヘアセットの2種類をご用意しております。カタログ写真の中からお選びくださいね♪
スタンダートヘアセットまたはレトロガールへアセットは予約不要です。
ご希望の方は、当日スタッフへお申し付けください。
また、「1からオリジナルのヘアセットが良い!」と言う方のために、完全オーダーのヘアセットも承っております。こちらは事前予約が必要ですので、ご予約の際に備考欄にお書き添えください。
本日は、袴スタイルに人気のへアスタイルをご紹介いたします。
① 編み下ろし
着物の王道といえばアップスタイルですが、袴のときは編み下ろしがオススメです♪
全体的にパールを散りばめて、可愛らしく華やかな仕上がりにしてみてはいかがでしょうか?
② ハーフアップ
編み下ろしと同じく、レトロでモダンな雰囲気のハーフアップ♪
サイドに大きくインパクトのある髪飾りを付けて全体のバランスをまとめるのがオススメです。
京越(きょうえつ)では一般的な花やかんざしなどの髪飾りだけでなく、振袖のときに合わせていただくような大き目の髪飾りもご用意しております。色や種類も豊富なので、お気に入りの髪飾りをぜひ見つけてくださいね♪
最後に
京越(きょうえつ)でご用意している袴プランは、散策用の略式着付けとなりますので、卒業式などの式典には向かないお着付けとなります。
あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。
皆様のご利用、スタッフ一同心よりお待ちしております(*´∀`*)
京越(きょうえつ)でステキな思い出作りをぜひ~♡
関連記事
プラン一覧
ヘアセット
ヘアカタログからお好きなヘアスタイルをお選びください